「テレビも無エ」←何年か前に撤退
「ラジオも無エ」←オーディオ事業をオンキヨーに売却
「車もそれほど走って無エ」←カーナビも微妙
「ディスコも無エ」←DJ機器事業を売却
「レーザーディスクは何者だ?」←世界で初めて開発したが、もう生産終了
吉幾三はパイオニアの未来を予言していた
(新ポリティカにっぽん)慰安婦・吉田調書報道に思う - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/fq6k
早野さんの現役記者に対する思いが伝わる。権力を批判するときには、しっかり脇を固めなければならない。これは自戒でもある。
それはそうだろうが、権力の側に立つ者はそれが誤りだった場合に「権力が間違えたから仕方がない」と言って済ませられ、権力に対する側の者は誤りだった場合にその全ての科を受けなければならない、という非対称性は、あるべき民主主義や権力抑制のニーズに対して良い状態なのだろうか。>RT
もはやただの高学歴理系の祭典と化した鳥人間コンテストよりも、Fラン大学生が偏差値40ぐらいの私立中学校の入試問題に挑戦する鳥頭人間コンテストを開催して欲しい。
苅部、細谷世代の怜悧な政治学者は、私たちを伝統的左翼護憲派への先祖返りと批判するが、為政者が伝統的右翼に先祖返りしたことをなぜ問題にしないのか。
ここまで書くと、20年ほど前に細川、村山政権できたころ、改革の旗を振って高畠通敏に怒られたことを思い出す。因果はめぐるというやつか
たとえ本件原発の運転停止によって多額の貿易赤字が出るとしてもこれを国富の流出や喪失というべきではなく豊かな国土とそこに国民が根を下ろして生活していることが国富でありこれを取り戻すことができなくなることが国富の喪失である
news-pj.net/diary/1001
特定秘密保護法、改正軍機保護法の類似点はともに戦争法、軍事法というのが第一。軍機保護法下の沖縄戦中、沖縄人はみなスパイだと言われた、と石原昌家氏は語る。国家が秘密を指定すれば漏えいがないか監視する組織も強化される、と高良鉄美氏は説く。 pic.twitter.com/kDwMb2yRQK
何故「デング熱で死んだ日本人はいない。これだからデング熱脳はクソだぞ。代々木公園の気持ちに寄り添え。さあ、刺されて応援だ。絆だろ。」という論調は起こらないのだろうか?
ここまで言わんが、蚊を皆殺しにするとか、やり過ぎ感を持ってしまう。傲慢ではないか?>RT
あれだけグローバルだ、国際競争力だ、と太鼓をたたいてきた文科省だが、この現実を踏まえて一度抜本的に政策を見直したほうが良いのではないだろうか。 / 論文引用、日本の国際シェア減 文科省発表、研究領域も増えず t.asahi.com/fqbz
まあ「グローバル」「国際競争力」と言っていなかったら、さらに落ち込んでいた可能性はあるけどね。いずれにせよ、対策が明後日の方向なのは否めないが。>RT
問題は少女売春ではなく買春 何が一番問われている?
宮本さん:日本の社会全体として、買春することについて、非常に寛容な社会なんですね。
今まで買う側の男の人の姿が見えてこなかった。広がる少女売春 - NHK クローズアップ現代 nhk.or.jp/gendai/kiroku/…
1)慰安婦に関するデタラメ証言を、朝日が裏付けも取らずに記事にしたのは、取材の基本を怠った行為で明らかに誤りだった。速やかに誤報を取り消さなかったのも問題だったと思う。しかし慰安婦が存在したのは動かしようのない事実であり、女性の尊厳を蹂躙した事実も決して消し去ることはできない。→
2)「虚偽証言」に基づく朝日の「誤報」一つを根拠に、慰安婦の存在そのものを否定しようとするのは、それこそ虚報・捏造・でっち上げそのもので、誤報よりもはるかにたちが悪い。読売や産経、文春や新潮などの右派メディアは、朝日を叩くことで事実そのものをねじ曲げようとしている。→
極右諸紙(誌)は「従軍慰安婦は存在しなかった」とダイレクトに言うのではなく、「或る従軍慰安婦に関する証言が虚偽だった」ことを大々的に取り上げ、間接的に「従軍慰安婦そのものの存在も虚偽だった」印象を植え付けようとしている。>RT