久し振りの落語会。3、4ヶ月ぶりくらいか。
p.twipple.jp/F22PZ
国連、気候変動の話もいいけれど、パレスチナ問題も議題にして欲しいな。本当は、ガザの虐殺こそ国連で話し合うべき問題なのではないのか。ガザの地獄と不条理こそ、国連の存在意義が否定されている現実なのではないのか。知らんぷりはおかしい。それは不真面目で不誠実というものだ。
【アベノ不況】正規社員が1か月で17万人も減っている★
rui.jp/ruinet.html?i=…
6月~7月の1ヶ月間の正規雇用者数は減少▼全有効求人倍率1.1倍だけを強調/正社員は0.68倍という事実をマスコミも報道しない★
pic.twitter.com/WpC2DRsriT
先ほど知ったのですが、塩崎厚生労働大臣の補佐官に菅原晶子氏が決まったそうです。経済同友会のプロパー。最近まで日本経済再生本部の事務局にいて、長谷川代表幹事のリエゾンとして民間議員ペーパーのとりまとめなどを担当していた方です。驚きました。
続き)「新しい労働時間制度」やもろもろの民間議員ペーパーをめぐっては、厚労省と立場を異にしていた人物。そもそも、「公労使」で協議する立場の厚労省の大臣補佐官に、財界事務局から起用するっていうのはどうなんでしょう?
これって確か、企業献金をなくすためにできた制度でしたよね。それが今度また、経団連からの献金も復活して二重取りしようてんだから、なんと言えばいいのか……⇒"@47news: 13年政党交付金支出356億円 参院選で16%増 bit.ly/1BftaLh"
へぇぇぇ。 RT @headline: 【ドイツ】きょうだい間の性交渉の合法化を勧告 政府諮問機関: j.mp/1swOdtX via AFPBB #hdln
これまで「住居や職を転々」となるような環境作りに一役も二役もかってきたくせに、犯罪報道で容疑者をあやしくするためのレトリックで「住居や職を転々」を使うなっての。
しかし柔道の「死ぬ覚悟でやるもんだ」って、無茶な言説だわな。「そんな覚悟ねえから、授業から柔道外すわ」と言われたら損するから続けてくれ、と思っているくせに。
↓いつも素朴に正しいプーチン(涙
「日本人は風変わりだ。私は、震源地に原発を立てる意味が分らない。
日本全土が地震帯なのに」
edition.presstv.ir/detail/177585.…
プーチン大統領は「直ぐに外付冷却ポンプを作るべきだった」とも pic.twitter.com/Oz9zl9hXoZ