平日の朝は
ZIP!で
覚醒していく
ワタクシで
ございます
情報コーナーで
今
「こい味ブーム」が
人気だと
紹介されてました
たしかに
昨日
スーパーマーケットで
特売だったから
うっひょ~って
買い込んだ
カレールウにも
「こいとろけるカレー」
って 書いてありました
なになに
濃厚デミグラスが
決めて
だそうな
濃いイコール塩辛い
カロリーが高い
それは
ひと昔まえの
通説
今で云う
濃いは
濃厚・贅沢・リッチ
そんな風合いを
表するのだそう
よしだ屋の
味噌汁も
濃いね~っと
お褒めのコトバを
頂くコトがあります
濃厚な出汁の旨み
日本食の誇るべき
健康調味料である
味噌のコク
それらの
相乗効果
時間の無い時も
元気が無い時も
たった一杯の
伝統が
その後のひとときを
豊かなモノに
してくれる
ヘルシー志向の中の
贅沢さは
原点回帰なのかも
それに
加えて
「こい」って
響きがイイですよね
コイアジ・・
・・恋味
なんて ね
春ですね
(ワタシの頭の中がね)
ZIP!で
覚醒していく
ワタクシで
ございます
情報コーナーで
今
「こい味ブーム」が
人気だと
紹介されてました
たしかに
昨日
スーパーマーケットで
特売だったから
うっひょ~って
買い込んだ
カレールウにも
「こいとろけるカレー」
って 書いてありました
なになに
濃厚デミグラスが
決めて
だそうな
濃いイコール塩辛い
カロリーが高い
それは
ひと昔まえの
通説
今で云う
濃いは
濃厚・贅沢・リッチ
そんな風合いを
表するのだそう
よしだ屋の
味噌汁も
濃いね~っと
お褒めのコトバを
頂くコトがあります
濃厚な出汁の旨み
日本食の誇るべき
健康調味料である
味噌のコク
それらの
相乗効果
時間の無い時も
元気が無い時も
たった一杯の
伝統が
その後のひとときを
豊かなモノに
してくれる
ヘルシー志向の中の
贅沢さは
原点回帰なのかも
それに
加えて
「こい」って
響きがイイですよね
コイアジ・・
・・恋味
なんて ね
春ですね
(ワタシの頭の中がね)