お恥ずかしい話
だけれど
洗濯機
を
買い替えて
初めて
槽洗浄
を
行った
(かれこれ二年近く経っている・・)
ちゃんと
メニュー表示の中には
槽洗浄コース
っていうのがあって
あぁ
此れは
特別な行事ではなくて
定期的メンテナンスなんだ
と
主婦一年生並みの気付き
を
今更ながらして
恥ずかしかった
つけ置き時間
が
重要だから
短くても
六時間
か
標準
で
十一時間
の
二択
だ
一先ず
六時間コース
スタート
時々
気になって
スケルトンな蓋越しに
覗きこむ
ギョギョギョ
謎の浮遊物たちが
多数彷徨っている
いつか
海辺で見た
ゴンズイみたい
毒針こそ無いモノの
彼らが
息を潜め
ざっくばらんな洗濯術を
槽越しに
見つめていたのかと想うと
ゾッとした
六時間
が
経った後
恐る恐る
覗いてみると
明らかに
清潔な
ホワイトニングワールドが
其処には在った
あぁ
どうしてもっと早く
しなかったんだろう
ハイターの匂い
が
ワタシのココロまで
除菌してくれたくらい
清々しいココロモチになった
家電のみならず
人間関係
はたまた
心身
いや
人生
は
メンテナンスありき
だ
惰性
で
ズリズリ
進めば
綻び
や
錆びつき
も
進む
時々
不安や
不満に
踏み込んで
ソロリソロリと
覗き込まないと
面倒がったり
後回しにしがちなコト
こそ
核心
で
あったり
革新
と
なったり