ここまではS110のハードトップの話が多かったのですが、ハッチバックについても少し。ハッチバックはハードトップから少し遅れて市場投入。ここでもシルビアとガゼールの差異についていろいろ工夫しました。画像はガゼールハッチバックのテールランプと日東1/28のガゼール仕様。サイドのエアアウトレットやラジエータグリルもシルビアと違います。
ランプ類の技術はエクステリアデザインにたいへん大きな影響を与えます。現在はLEDのテールランプや車体と一体感のある大型の樹脂ヘッドランプが大流行です。このS110ハッチバックのテールランプは二重レンズといわれていた構造で、反射板がなく透明な樹脂レンズのカットによって直接光を拡散させるタイプです。反射板のふくらみが必要ないので奥行きを薄くでき、トランクスペースが少しだけ広く使えるというもの。当時の最先端技術です。
シルビアでは3つの大きなゼリーのようなレンズのアウターカバーが取り付けられ、ガゼールではこのカバーだけを横基調の凹凸ブロックにして差異をだしました。ローコストで大きな効果が得られる手法です。当時はヘッドランプも丸型2灯・4灯、角型2灯・4灯といった汎用型ヘッドランプが主流で、異型ランプはごく少数派。いまからみればとても合理的でエコロジーな仕組みだったと思います。いろいろな家電やパソコン、携帯電話などには各社共通にして欲しいパーツやシステムがたくさんあります。これからは各社共通の仕組みももっと必要なのではないでしょうか。
ランプ類の技術はエクステリアデザインにたいへん大きな影響を与えます。現在はLEDのテールランプや車体と一体感のある大型の樹脂ヘッドランプが大流行です。このS110ハッチバックのテールランプは二重レンズといわれていた構造で、反射板がなく透明な樹脂レンズのカットによって直接光を拡散させるタイプです。反射板のふくらみが必要ないので奥行きを薄くでき、トランクスペースが少しだけ広く使えるというもの。当時の最先端技術です。
シルビアでは3つの大きなゼリーのようなレンズのアウターカバーが取り付けられ、ガゼールではこのカバーだけを横基調の凹凸ブロックにして差異をだしました。ローコストで大きな効果が得られる手法です。当時はヘッドランプも丸型2灯・4灯、角型2灯・4灯といった汎用型ヘッドランプが主流で、異型ランプはごく少数派。いまからみればとても合理的でエコロジーな仕組みだったと思います。いろいろな家電やパソコン、携帯電話などには各社共通にして欲しいパーツやシステムがたくさんあります。これからは各社共通の仕組みももっと必要なのではないでしょうか。
遅くなりましたが、地震お見舞い申し上げます。