ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
PIKEなMINICAR
昔々デザインをしたパイクカーたちが主人公のブログです。
ちひさきものはみなうつくし。
電気自動車
2010年05月31日
|
PAO
6月5~6日、横浜みなとみらい21の赤レンガ倉庫広場でエコカーワールド2010というイベントがあるという情報をいただきました。高田工業製のEV-PAOも展示されるようです。ただし販売予定はなし。他車に比べて航続距離が短いのが気になる・・。
http://www.erca.go.jp/ecocarworld/2010/cars/index.html
Comments (19)
健康おむすび定食
2010年05月29日
|
その他
近くに新しくできた農家風の道の駅の人気メニュー「六さん健康おむすび定食」500円。和の鉄人・道場六三郎先生直伝の健康おむすびと具だくさんの野菜入り豚汁。黄な粉をまぶしたように見えますが、実は米ぬかを塗ってあぶったおにぎり。すばらしいコストパフォーマンス。
Comments (4)
食品の付属品
2010年05月27日
|
その他
もんじゃ焼の「ヘラ」や「たれびん」(醤油やソースやたれが入っている小さな容器の正式名称)。捨てられる運命にあるものを一生懸命作っている人がいることを考えると何故か捨てがたい。しゅうまいの「たれびん」はコレクターが結構いるらしいが、魚などの形をした樹脂製たれびんのコレクターは聞いたことがない。
メーカーは少ないが数多くのバリエーションがあり、魚型だと顔や鰭形状の違い、豚型だと顔つきや耳、しっぽなどの形状違い、筒型、角型、酸素ボンベ型(勝手に命名)など、かなり楽しむことができる。さらにサイズ違いやキャップの色違い、製造ロット番号違いなど・・。おそらく日本にしかないヘンなアイテムのひとつ。食品サンプルと相通じるものがある。
最近は分別のための材質表示やリサイクルマーク、ピンク系の着色タイプが増えている。そのぶん魚の鱗などの表現がスポイルされているような気がする。・・と、こんなことを考えている人いますか? たぶんいないだろうなあ。
Comments (2)
もんじゃ焼セット
2010年05月25日
|
その他
先週末の東京出張みやげ。お馴染もんじゃ焼セット4人前。出張先は羽田空港内。おみやげは小麦粉系材料+天かすなどの寄せ集め・・効率が良すぎる。ステンレス製ヘラ2本付き。このヘラ、ホットプレート使用前提なのだから竹ベラの方が親切じゃないかと思うが気分優先か・・。
Comments (3)
3Dテレビ
2010年05月23日
|
その他
最近話題の3Dテレビを見てみた。すごく期待していただけに正直なところがっかり。手前の方は確かに立体的だが、どうも奥行きや遠景の立体感がいまいち。特に専用めがねがうっとおしくてデザインもお粗末。赤青めがね式絵本がカラーになって動くだけといった感じの進化。
各社左右映像の高速切り替えだの、4倍速だの、RGB+Y(黄色)だの特徴をだそうとしているが、一方では専用めがねのいらない3D技術や、どこから回り込んでも立体虚像が実像と合成できる技術も実用化、普及寸前のところまできている。
数年経ったら、ちょっと前までみんなで妙なめがねをかけて喜んでいたなあ・・という昔話になるのは時間の問題。1977年のスターウォーズ エピソード4「新たなる希望」のホログラフ電話がごく普通のアイテムになるのもそう遠くない。・・という我が家はまだ地デジにも対応していない。
使えるテレビを半強制的に捨てさせる制度。総務省と電機メーカーの考えには賛同しかねる。選択肢を残しつつ製品寿命によって自然移行させられないものか。放っておいても20年もすれば切り替わるはずだ。
Comments (2)
燃費基準
2010年05月19日
|
その他
「燃費基準達成車(いわゆる低燃費車)」の認定制度について東京都が“抜け道”の存在を指摘した記事を見た。自動車の重量が重くなるほど緩くなるため、本来は基準を満たさない車に過剰な装備を搭載して重量をかさ上げした見せかけ達成車があるとのこと。業界では『お引っ越し』というらしい。
ちなみに「平成22年度燃費基準」では乗用車を重量に応じて9分類。重量が703キロ未満の車ではガソリン1リットル当たりの走行距離が21・2キロ。1987年製Be-1(5速MT ノーマルルーフ)の重量は670kg。らくらく現代の燃費基準をクリアしているではないか。画像の京商1/43 Be-1は164g、PAOは180g。
Comments (7)
自動車税
2010年05月17日
|
その他
恒例の自動車税。年税29,500円+旧車10%増し。32,400円×Be-1とPAO。23年&21年を経過して両車とも20km/ℓ以上・・環境負荷の少ないクルマだと思うのだが。自動車税は5km/ℓごとの燃費制にしたらどうだろうか。
Comments (2)
日産名車コレクション43号
2010年05月15日
|
S12 SILVIA/GAZELLE
てっきり40号で完結だと思っていた日産名車コレクションが60号まで延長になっていた。サイトを見ると43号が「ダットサン ガゼル ハッチバック2000ターボ RS-X(1983)」・・。ダットサン? ガゼル? もはや表記まで無茶苦茶。当然のことながら日産名車16号(2009年5月15日の記事)シルビアの色違い。
リアバンパーまわりの形がひどく狂っていたモデルがベース。色差しも悲惨。裏側の刻印もシルビアのまま。さすがに購買意欲がわかない。この後も49号に「ガゼル(1979)」。簡潔すぎる表記に唖然。59号に「シルビア クーペ ターボRS-X(1983)」。まだ出すのか・・。
Comments (4)
東尋坊
2010年05月13日
|
その他
福井県つながりで東尋坊の柱状節理(マグマが冷えて固まるときにできた5~6角形の柱状の割れ目)。地名の由来は、乱暴だか恋愛関係だかで恨みをかってここから突き落とされた、前述の平泉寺の僧の名前。天然記念物や日本の地質百選にも選ばれているが自殺の名所としても有名。
Comment
苔
2010年05月11日
|
その他
養老元年(717年)泰澄によって開かれたという福井県勝山市の平泉寺白山神社(へいせんじはくさんじんじゃ)の苔。西芳寺と共に美しい苔で有名。60種類以上の苔が確認されているらしい。500年後の苔むしたパオの姿なんてのも想像すると楽しい・・。
Comment
おろしそば
2010年05月09日
|
その他
福井名物「ソースカツ丼」に続いて「おろしそば」。画像は勝山市の平泉寺白山神社(へいせんじはくさんじんじゃ)の門前のもの。たっぷりの大根おろしがうれしい。
Comments (4)
「もんじゅ」と「ソースカツ丼」
2010年05月07日
|
その他
1995年のナトリウム漏れ事故以来停止していた高速増殖炉「もんじゅ」が14年半ぶりの運転再開。敦賀市はやけにインフラや公共施設、商店街の整備などが充実している。不安の代償か・・。画像は福井名物「ヨーロッパ軒」本店の「ソースカツ丼」。1913年考案の今で言うB級グルメ。きざみキャベツのないシンプルなウスターソース味が特徴。不謹慎だが「もんじゅ焼き」なんかもできそうな雰囲気・・。
Comment
赤レンガ倉庫の部品
2010年05月05日
|
PAO
福井県敦賀市の敦賀港にある赤レンガ倉庫の部品。たぶん昔の電気メーター。こういう部品も含めて登録有形文化財なのだろうか。錆びたままでもせめて真っ直ぐに付いていた方が良いと思うのだが・・。
Comment
赤レンガ倉庫
2010年05月03日
|
PAO
福井県敦賀市の敦賀港にある2棟の赤レンガ倉庫。1905年(明治38年)に紐育スタンダード石油会社によって建設された石油貯蔵用の倉庫。登録有形文化財。代車のテラコッタパオで行きたかったのだが燃費が悪いのでBe-1でドライブ。
Comment
蝋色仕上げ
2010年05月01日
|
九谷焼腕時計
九谷焼・山中塗腕時計の2010年モデルのケースは、吸い込まれそうな漆黒の文字盤とは逆の漆の蝋色仕上げ(ろいろ、呂色、鏡面仕上げのこと)。蝋色は黒に近い濃いグレー。ケースの基材はイチョウの木。画像ではプラスチックにしか見えないかもしれませんが本当の自然素材。感触や香りが違います。
Comments (2)
Entry List
|
Image List
|
Follower List
|
Photochannel List
Profile
#玩具ブログ
自己紹介
昔々デザインをしたパイクカーたちが主人公のブログです。
ちひさきものはみなうつくし。
Recent Entries
3Dデータのテストプリント
フィガロの34回目の誕生日
3Dプリンタのデータ
雪が小康状態
3Dプリンタで作ったチェーンメイル
雪かき
令和
サザンカ
タケフナイフビレッジ
イカめし
盃のサンプル
お年玉切手シート
ファブラボの新しい機械
らっきょラーメン
「ソースかつ丼」と「おろし蕎麦」
越前海岸のスイセン
冬の日本海
左義長
デジタル・ファブリケーションのサンプル勢揃い
試験管スタンドの組立
>> もっと見る
Categories
Be-1
(442)
PAO
(364)
FIGARO
(171)
S110 SILVIA/GAZELLE(前期型)
(9)
S110・US110 SILVIA/GAZELLE(後期型)+240RS
(63)
S12 SILVIA/GAZELLE
(67)
西部警察ガゼール・シルビア
(34)
PAOSIDE自転車
(28)
出版物
(190)
映像
(31)
イベント
(129)
ファブラボ
(60)
お絵描き
(148)
ペーパークラフト
(85)
九谷焼腕時計
(45)
インドネシア
(78)
家庭菜園
(220)
その他
(913)
病院
(21)
Login
編集画面にログイン
ブログの新規登録
Recent Comments
kobatads/
家紋
しゅう/
家紋
kobatads/
塩雲丹
kobatads/
おばけ
しゅう/
塩雲丹
しゅう/
おばけ
kobatads/
サルスベリ
kobatads/
イチジク
しゅう/
サルスベリ
kobatads/
おろし蕎麦
しゅう/
イチジク
しゅう/
おろし蕎麦
サムライ鉄の道/
カルロス・ゴーンさんの名刺
kobatads/
空中栽培スイカ
タマ/
空中栽培スイカ
サムライグローバル鉄の道/
いろいろなエンジン
kobatads/
真夏のたい焼き
Be-1号/
真夏のたい焼き
kobatads/
ミニトマト
kobatads/
夏越大祓
Calendar
May,2010
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Prev
Next
Back Numbers
Feb,2025
Jan,2025
Dec,2024
Nov,2024
Oct,2024
Sep,2024
Aug,2024
Jul,2024
Jun,2024
May,2024
Apr,2024
Mar,2024
Feb,2024
Jan,2024
Dec,2023
Nov,2023
Oct,2023
Sep,2023
Aug,2023
Jul,2023
Jun,2023
May,2023
Apr,2023
Mar,2023
Feb,2023
Jan,2023
Dec,2022
Nov,2022
Oct,2022
Sep,2022
Aug,2022
Jul,2022
Jun,2022
May,2022
Apr,2022
Mar,2022
Feb,2022
Jan,2022
Dec,2021
Nov,2021
Oct,2021
Sep,2021
Aug,2021
Jul,2021
Jun,2021
May,2021
Apr,2021
Mar,2021
Feb,2021
Jan,2021
Dec,2020
Nov,2020
Oct,2020
Sep,2020
Aug,2020
Jul,2020
Jun,2020
May,2020
Apr,2020
Mar,2020
Feb,2020
Jan,2020
Dec,2019
Nov,2019
Oct,2019
Sep,2019
Aug,2019
Jul,2019
Jun,2019
May,2019
Apr,2019
Mar,2019
Feb,2019
Jan,2019
Dec,2018
Nov,2018
Oct,2018
Sep,2018
Aug,2018
Jul,2018
Jun,2018
May,2018
Apr,2018
Mar,2018
Feb,2018
Jan,2018
Dec,2017
Nov,2017
Oct,2017
Sep,2017
Aug,2017
Jul,2017
Jun,2017
May,2017
Apr,2017
Mar,2017
Feb,2017
Jan,2017
Dec,2016
Nov,2016
Oct,2016
Sep,2016
Aug,2016
Jul,2016
Jun,2016
May,2016
Apr,2016
Mar,2016
Feb,2016
Jan,2016
Dec,2015
Nov,2015
Oct,2015
Sep,2015
Aug,2015
Jul,2015
Jun,2015
May,2015
Apr,2015
Mar,2015
Feb,2015
Jan,2015
Dec,2014
Nov,2014
Oct,2014
Sep,2014
Aug,2014
Jul,2014
Jun,2014
May,2014
Apr,2014
Mar,2014
Feb,2014
Jan,2014
Dec,2013
Nov,2013
Oct,2013
Sep,2013
Aug,2013
Jul,2013
Jun,2013
May,2013
Apr,2013
Mar,2013
Feb,2013
Jan,2013
Dec,2012
Nov,2012
Oct,2012
Sep,2012
Aug,2012
Jul,2012
Jun,2012
May,2012
Apr,2012
Mar,2012
Feb,2012
Jan,2012
Dec,2011
Nov,2011
Oct,2011
Sep,2011
Aug,2011
Jul,2011
Jun,2011
May,2011
Apr,2011
Mar,2011
Feb,2011
Jan,2011
Dec,2010
Nov,2010
Oct,2010
Sep,2010
Aug,2010
Jul,2010
Jun,2010
May,2010
Apr,2010
Mar,2010
Feb,2010
Jan,2010
Dec,2009
Nov,2009
Oct,2009
Sep,2009
Aug,2009
Jul,2009
Jun,2009
May,2009
Apr,2009
Mar,2009
Feb,2009
Jan,2009
Dec,2008
Nov,2008
Oct,2008
Sep,2008
Aug,2008
Jul,2008
Jun,2008
May,2008
Apr,2008
Mar,2008
Feb,2008
Jan,2008
Bookmarks
日産自動車
高田工業
パイクカー委託生産工場
ガレージスピードウェル
パイクカー専門店
パオのキセキ
新刊本のご案内
パイクカーの水彩画
水彩画ギャラリー
パイクカー資料室1
新聞・雑誌資料
パイクカー資料室2
映像資料
KOBATA DESIGN STUDIO
Instagram
The Japanese Watch
限定生産・九谷焼腕時計
にほんブログ村
Access Status
アクセス
閲覧
297
PV
訪問者
217
IP
トータル
閲覧
3,526,632
PV
訪問者
1,203,269
IP
ランキング
日別
5,233
位
週別
5,507
位
goo blog
Recommends
おすすめブログ
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
News
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』