コロナ禍のため長らく休館していた近所のファブラボ。
最近作りたいものもなかったため、ひさびさの3Dプリンタ。
左右長3メートル程の30年物の人造大理石製カウンターの中間部が少し垂れてきました。
簡単に言うと重量物を支えるつっぱり棒を作ります。
まずは直径30mmのステンレス棒(不要な物干し竿)をカウンターの下面に合わせて金鋸で切断。
両端のエンドキャップのデータは無料ソフト「Tinkercad」で作って3Dプリンタで出力。
インフィルは少し細かめのハニカムパターン、ラフト付き。成形は1個で約50分。
このように売っていないものをサクッと作るのには便利な機械です。
最後に水準器で垂直を確かめながらセットして完成。
最初からそこに存在したようなタイトな仕上がりに大満足。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](//www.blogmura.com/img/www88_31_3.gif)
![](https://car.blogmura.com/nissan/img/nissan88_31_3.gif)
![](https://collection.blogmura.com/minicar/img/minicar88_31_3.gif)
最近作りたいものもなかったため、ひさびさの3Dプリンタ。
左右長3メートル程の30年物の人造大理石製カウンターの中間部が少し垂れてきました。
簡単に言うと重量物を支えるつっぱり棒を作ります。
まずは直径30mmのステンレス棒(不要な物干し竿)をカウンターの下面に合わせて金鋸で切断。
両端のエンドキャップのデータは無料ソフト「Tinkercad」で作って3Dプリンタで出力。
インフィルは少し細かめのハニカムパターン、ラフト付き。成形は1個で約50分。
このように売っていないものをサクッと作るのには便利な機械です。
最後に水準器で垂直を確かめながらセットして完成。
最初からそこに存在したようなタイトな仕上がりに大満足。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_3.gif)
![](https://car.blogmura.com/nissan/img/nissan88_31_3.gif)
![](https://collection.blogmura.com/minicar/img/minicar88_31_3.gif)
3Dプリンタで出力した改良型ディスプレイスタンド。
試験管の先端やガチャのカプセルなど、球状のものをしっかり保持できるようになりました。
ほぼ、ちびっこチョロQのガレージ状態。
45mm角は大きすぎず小さすぎず絶妙なサイズです。
ここからラフト(成型のベース)とサポートを外し、磨いて仕上げます。
それではパイクカー検定、最後の200問め。
果たして全問正解者が登場するか・・。
Q200 3台のパイクカーの販売方法で間違っているのはどれでしょうか。
1 Be-1は10,000台限定販売だったが、予約殺到のため抽選にした地域もあった。
2 Be-1は1万台、PAOは3万台、FIGAROは2万台の先着順限定販売だった。
3 PAOは3カ月の受注期間限定販売で予約台数全てを生産した。
4 FIGAROは20,000台限定販売でオーバーした場合は抽選するシステムだった。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](//www.blogmura.com/img/www88_31_3.gif)
![](https://car.blogmura.com/nissan/img/nissan88_31_3.gif)
![](https://collection.blogmura.com/minicar/img/minicar88_31_3.gif)
試験管の先端やガチャのカプセルなど、球状のものをしっかり保持できるようになりました。
ほぼ、ちびっこチョロQのガレージ状態。
45mm角は大きすぎず小さすぎず絶妙なサイズです。
ここからラフト(成型のベース)とサポートを外し、磨いて仕上げます。
それではパイクカー検定、最後の200問め。
果たして全問正解者が登場するか・・。
Q200 3台のパイクカーの販売方法で間違っているのはどれでしょうか。
1 Be-1は10,000台限定販売だったが、予約殺到のため抽選にした地域もあった。
2 Be-1は1万台、PAOは3万台、FIGAROは2万台の先着順限定販売だった。
3 PAOは3カ月の受注期間限定販売で予約台数全てを生産した。
4 FIGAROは20,000台限定販売でオーバーした場合は抽選するシステムだった。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_3.gif)
![](https://car.blogmura.com/nissan/img/nissan88_31_3.gif)
![](https://collection.blogmura.com/minicar/img/minicar88_31_3.gif)
近所のファブラボにあるカッティングマシンを使ってみました。
機種はブラザー製 スキャンカットCM300。
しかし液晶画面がとても小さいので、細かな指定が必要な操作はやや困難。
オートメカニック誌の付録のパオなら、A4サイズを約3分で切り抜くことができます。
今までの労力は何だったのだろうか・・しかしこの後、大きな落とし穴が。
それではパイクカー検定143問め。
Q143 PAOの運転席側のワイパーには、助手席側にはないフィンが付いています。これは何のためのものでしょうか。
1 カウルトップグリルの孔から外気を入れやすくするため。
2 高速走行時のワイパーの浮き上がりを防ぐため。
3 アドベンチャー感覚を盛り上げるため。
4 ウオッシャー液を綺麗に拡散させるため。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](//www.blogmura.com/img/www88_31_3.gif)
![](https://car.blogmura.com/nissan/img/nissan88_31_3.gif)
![](https://collection.blogmura.com/minicar/img/minicar88_31_3.gif)
機種はブラザー製 スキャンカットCM300。
しかし液晶画面がとても小さいので、細かな指定が必要な操作はやや困難。
オートメカニック誌の付録のパオなら、A4サイズを約3分で切り抜くことができます。
今までの労力は何だったのだろうか・・しかしこの後、大きな落とし穴が。
それではパイクカー検定143問め。
Q143 PAOの運転席側のワイパーには、助手席側にはないフィンが付いています。これは何のためのものでしょうか。
1 カウルトップグリルの孔から外気を入れやすくするため。
2 高速走行時のワイパーの浮き上がりを防ぐため。
3 アドベンチャー感覚を盛り上げるため。
4 ウオッシャー液を綺麗に拡散させるため。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_3.gif)
![](https://car.blogmura.com/nissan/img/nissan88_31_3.gif)
![](https://collection.blogmura.com/minicar/img/minicar88_31_3.gif)