goo blog サービス終了のお知らせ 

PIKEなMINICAR

昔々デザインをしたパイクカーたちが主人公のブログです。
ちひさきものはみなうつくし。

チェーンメイル

2025年03月25日 | ファブラボ
3Dプリンタで作った10㎝×10㎝のチェーンメイル(鎖帷子・くさりかたびら)。
なんとかグニャグニャ曲がるようになりました。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ













Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3Dプリンタで作る小箱

2025年03月09日 | ファブラボ
3Dプリンタで作った小箱と盃の出力サンプル。
小箱の分割ラインは立方体の稜線と同じ位置に。
ヒンジは内外にでっぱりがなく、蓋を開けると背面が面一になります。


 
ブログランキング・にほんブログ村へ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクリュー形状

2025年03月05日 | ファブラボ
以前、地元の工芸を活用した成人式記念品コンペで採用されたネジ式の印鑑ケース。
3Dプリンタで再現してみました。
身の回りに普通にあるスクリューですが、自分で作るのは大変。


 
ブログランキング・にほんブログ村へ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3Dプリンタの出力

2025年03月01日 | ファブラボ
スクリュー形状に初挑戦。
身の回りにはいろいろありますが、自分でつくるのは大変。
高さ80mmくらいなのでプリント時間は4時間超え。


 
ブログランキング・にほんブログ村へ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3Dデータのテストプリント

2025年02月16日 | ファブラボ
デジタルファブリケーション講座入門編のデータのテストプリント。
この小さな盃の出力に2時間もかかってしまいました。
もっと簡略化しないと・・。


 
ブログランキング・にほんブログ村へ






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3Dプリンタのデータ

2025年02月12日 | ファブラボ
デジタルファブリケーション講座入門編のデータが増えてきました。
1時間から1時間半くらいで出力できるTINKERCADの簡単なデータ。
これで興味を持ってもらえると良いのですが・・。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3Dプリンタで作ったチェーンメイル

2025年02月08日 | ファブラボ
3Dプリンタで作った小さなチェーンメイル(鎖帷子・くさりかたびら)。
ちびっこチョロQのボディーカバーにもなります。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盃のサンプル

2025年01月27日 | ファブラボ
同じ形状で作った盃のバリエーションが増えてきました。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファブラボの新しい機械

2025年01月23日 | ファブラボ
3Dプリンタのセミナー用データのテスト。
比較的短時間で出力できる盃。
フィラメントはPLA樹脂、以前より品質が上がっていそう。
3Dプリンタは新しい機種ですが、所要時間は1時間40分くらい。
もう少し早くならないものか。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル・ファブリケーションのサンプル勢揃い

2025年01月11日 | ファブラボ
デジタル・ファブリケーション入門編の説明用サンプル。
一辺45mmの立方体に収まるサンプル群。
このくらいのバリエーションがあればなんとかなるか・・・

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験管スタンドの組立

2025年01月09日 | ファブラボ
レーザー加工機で切断した試験管スタンドの部品の組立。
アクリル板と合板を使ったデジタル・ファブリケーションの演習サンプル。
試験管の中に入っているのは木軸ボールペン。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーザー加工はじめ

2025年01月07日 | ファブラボ
2025年のレーザー加工はじめ。
講義用のサンプルを制作中。
近所のファブラボをしばらく使っていないうちに機種が変わっていました。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教材の制作

2024年12月28日 | ファブラボ
今年度の授業はすべて終了しましたが、番外編で3Dプリンタとレーザー加工機の初心者向け講座を依頼されたので、パワーポイントや実習用データをちまちま作っています。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙才椀

2023年12月20日 | ファブラボ
石川県挽物轆轤技術研修所の図面の教材。基礎1年生が取組む仙才椀の紙製スケルトンモデルと説明のための3Dプリンタによる断面モデル。まず先輩が作った椀を実測して図面にします。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボロノイデザイン

2023年12月18日 | ファブラボ
3Dのフリーデータを使ったボロノイ加工の習作。アヒルのような形状は失敗は少ないですが、サイのような足のある形状は難易度が高くなります。小さなサイはサイコロを入れて積層しました。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする