ひさびさに購入した国産名車コレクション190号。外箱のいたるところに「IXO QUALITY」のマークが入っています。本体にはイクソのレリーフは入っていません。
イクソは、マカオの「ソニック・インターナショナル・トイズ」社 が製造するミニカーのブランドですが、低品質の国産名車コレクションにイクソのブランドを使うのは問題なのでは? 初期の国産名車コレクションはノレブ製(フランスのメーカー、製造は中国)をうたっていましたが、徐々に品質が落ち、いつのまにかイクソ? 一流ブランドのノレブやイクソのイメージを落としそうなシリーズです。
画像手前は2009年製造の「1/43 IXO 日産240RS 1983 サファリラリー #12」。これが本当のイクソクォリティー。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_3.gif)
![にほんブログ村 車ブログ 日産へ](http://car.blogmura.com/nissan/img/nissan80_15.gif)
![にほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へ](http://car.blogmura.com/oldcar/img/oldcar80_15.gif)
![にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ](http://collection.blogmura.com/minicar/img/minicar80_15.gif)
イクソは、マカオの「ソニック・インターナショナル・トイズ」社 が製造するミニカーのブランドですが、低品質の国産名車コレクションにイクソのブランドを使うのは問題なのでは? 初期の国産名車コレクションはノレブ製(フランスのメーカー、製造は中国)をうたっていましたが、徐々に品質が落ち、いつのまにかイクソ? 一流ブランドのノレブやイクソのイメージを落としそうなシリーズです。
画像手前は2009年製造の「1/43 IXO 日産240RS 1983 サファリラリー #12」。これが本当のイクソクォリティー。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_3.gif)
![にほんブログ村 車ブログ 日産へ](http://car.blogmura.com/nissan/img/nissan80_15.gif)
![にほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へ](http://car.blogmura.com/oldcar/img/oldcar80_15.gif)
![にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ](http://collection.blogmura.com/minicar/img/minicar80_15.gif)