エンスーCARガイドの76ページ。三番目の写真のターンテーブル上のFIGARO。画像はプロトタイプの写真を使ったテレホンカード。ターンテーブル上のモニターに映し出されたプロモーションビデオの冒頭にはエアプラントが登場します。その理由はエンスーCARガイドの48ページ。
Be-1のプロモーションビデオではOLの変身編、PAOでは静止画像を組み合わせたジャングル編、FIGAROではやや難解な鏡編。これらはモーターショーのために制作されたもので、販売時のBe-1では「ON THE TABLE編」(デジタル掛け軸で有名な長谷川章さんのフラッシュ映像を使わない時代の作品)、PAOでは「シュミレーションブックの画像編」(AV生活総合研究所から480円で市販)、FIGAROでは本格的なオムニバス映画「フィガロストーリー」へと進化しました。(フィガロストーリーについては2008年9月3日~9日のブログ参照)
日産フィガロ プロトタイプ プロモーションビデオ




Be-1のプロモーションビデオではOLの変身編、PAOでは静止画像を組み合わせたジャングル編、FIGAROではやや難解な鏡編。これらはモーターショーのために制作されたもので、販売時のBe-1では「ON THE TABLE編」(デジタル掛け軸で有名な長谷川章さんのフラッシュ映像を使わない時代の作品)、PAOでは「シュミレーションブックの画像編」(AV生活総合研究所から480円で市販)、FIGAROでは本格的なオムニバス映画「フィガロストーリー」へと進化しました。(フィガロストーリーについては2008年9月3日~9日のブログ参照)
日産フィガロ プロトタイプ プロモーションビデオ




