先日からインターネットが不調。突然接続できなくなったり、回復したと思ったら電話が使えなくなったり・・。一年に一回は起こるパソコン周辺の大トラブルです。
回線の問題なのか、パソコンや周辺機器の問題なのか、屋内配線の問題なのか。パソコンは自動診断するとOK。電話機はメーカーのサポートセンターから確認してもらうとOK。原因はモデムにありました。
音声案内を辿ってサポートセンターの担当者に行き着くまで約15分。いろいろ信号を送ってもらってチェックすること約10分。落雷によるダメージと経年劣化とのことで交換することになりました。
この季節、雷は日常茶飯事なので納得。モデムの劣化は二年目くらいから始まるとの説明。確かに四年使っています。それにしても寿命が短すぎる気がします。
回線の問題なのか、パソコンや周辺機器の問題なのか、屋内配線の問題なのか。パソコンは自動診断するとOK。電話機はメーカーのサポートセンターから確認してもらうとOK。原因はモデムにありました。
音声案内を辿ってサポートセンターの担当者に行き着くまで約15分。いろいろ信号を送ってもらってチェックすること約10分。落雷によるダメージと経年劣化とのことで交換することになりました。
この季節、雷は日常茶飯事なので納得。モデムの劣化は二年目くらいから始まるとの説明。確かに四年使っています。それにしても寿命が短すぎる気がします。
今シーズン2回目の香箱ガニ(ズワイガニの雌)です。ズワイガニは11月6日から解禁になっていて、3月20日までが漁期。しかし雌は資源保護のため1月10日まで。
当地ではズワイガニをブランド化の一環で「加能ガニ」とも呼ぶようになっていますが、地元では馴染みがないので、もっぱら「ズワイ」「コウバコ」と呼んでいます。多分これからも地元では「カノウガニ」とは言わないでしょう。
茹でて売られている香箱ガニにはぎっしり外子と内子(いわゆるカニミソ)がはいっています。これを甲羅の中に盛り付けて酢醤油で食べます。足は細いので食べるのが面倒くさいですが甘味があります。ついでに食べるという感じです。これも世界無形文化遺産「和食」の一部でしょうか。
当地ではズワイガニをブランド化の一環で「加能ガニ」とも呼ぶようになっていますが、地元では馴染みがないので、もっぱら「ズワイ」「コウバコ」と呼んでいます。多分これからも地元では「カノウガニ」とは言わないでしょう。
茹でて売られている香箱ガニにはぎっしり外子と内子(いわゆるカニミソ)がはいっています。これを甲羅の中に盛り付けて酢醤油で食べます。足は細いので食べるのが面倒くさいですが甘味があります。ついでに食べるという感じです。これも世界無形文化遺産「和食」の一部でしょうか。