


メダカの孵化
もう孵化しました!
7月4日に、スポンジで作った産卵床に着いた卵です。
その日の内に水槽に入れて、次の日には産卵しているのを確認して、別容器に移しておきました。
一週間足らずで、孵化しました。早いですね。
一番上の写真は、目玉がちゃんと見えます。
孵化間近かの状態です。
小さな育成ケースには、既に数匹孵化して泳いでいます。
メダカの孵化には、水温の合計で250時間が必要だということですから、30℃以上くらいが続いていたのでしょうか。
250÷7=35.7 ですから、36℃も水温があったことになります。
小さなプラスチック容器ですから太陽があたれば水温は上がるでしょうが、ほぼ雨模様だったし…。
とにかく、またまた産まれました。
既に、今年生まれの兄ちゃんメダカが100以上はいます。
来年も、蚊の対策として充分な数を確保できそうです。