No.98版画 年賀状木版 2006-12-30 | 版画 2007年用の年賀状。 例によって、外で、本日彫りました。 日没までになんとか間に合いましたので、 今、摺っています。 僕は、年賀状は元旦に書くことにしています。 誠に申し訳ありませんが、少々遅れますが、お許しください。 それにしても、今年はなんとか書けそうで何よりです。 シナベニヤ、ハガキ大 #私が作家・芸術家・芸人 « 版画 甲骨文字 「得」 | トップ | No.99 書 冬眠 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 手 (お。) 2006-12-30 21:56:01 すごーい。その 四角いとこに 赤がはいるのかな?おもしろそう!昔の 無印良品のマーク好きだったんです。思い出しました。 返信する 無印 (kobottomo) 2006-12-31 09:24:31 昔の無印のマーク、思い出せません。うー、残念。四角い所に印が入ります。初心にかえって、基本的にシンプルな木版画。まあ、今年はこんなものです。賀状が書ける、ということ、それでいいのです。 返信する 楽しみ (toraian) 2006-12-31 12:21:49 今日は家での年末業務に励んでますが、只今昼休み。そうだよね、年賀状が書けるということはありがたいこと。書くのが面倒なんて思っちゃいけない。そう思うね。海山のこの年賀状が楽しみ。今までず~と、取って有るよ。また一枚増えるね。もしかしたら、冬雷のブログで紹介するかも。その時は事後承諾でいい? 返信する どうぞ (kobottomo) 2006-12-31 14:26:47 今日も印を刻して、やっと年賀状も完成に近づいてきました。これから、実家に帰り、最後の宛名書きが深夜でしょうね。来年になるかなー。投函は、当然来年です。冬雷へは、亥の一番に書きましょう。どうぞ、紹介してください。あえて、今回は、パソコンやプリントゴッコを、いっさい使わず、初心に戻って、すべて手作りでやってみました。素朴な木版です。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
その 四角いとこに 赤がはいるのかな?
おもしろそう!
昔の 無印良品のマーク
好きだったんです。
思い出しました。
思い出せません。うー、残念。
四角い所に印が入ります。
初心にかえって、基本的にシンプルな木版画。
まあ、今年はこんなものです。
賀状が書ける、ということ、それでいいのです。
只今昼休み。
そうだよね、
年賀状が書けるということはありがたいこと。
書くのが面倒なんて思っちゃいけない。
そう思うね。
海山のこの年賀状が楽しみ。
今までず~と、取って有るよ。
また一枚増えるね。
もしかしたら、冬雷のブログで紹介するかも。
その時は事後承諾でいい?
これから、実家に帰り、最後の宛名書きが深夜でしょうね。
来年になるかなー。
投函は、当然来年です。
冬雷へは、亥の一番に書きましょう。
どうぞ、紹介してください。
あえて、今回は、パソコンやプリントゴッコを、
いっさい使わず、初心に戻って、すべて手作りでやってみました。
素朴な木版です。