goo blog サービス終了のお知らせ 

~こころに吹く風~

1952年生まれの みよです。
人生の花野に遊びたい。
心躍ることも心塞ぐことも綴ります。

早春の花散歩

2019年03月09日 | ウォーキング
久し振りのウォーキング。春の花が咲いて楽しい!


畑の隅に白梅の大木。近所の梅が1本また1本と切り倒されて宅地になって行くのが悲しいです。
この梅の木には頑張ってほしい。



サンシュユ


















15km歩きました。


仕上げに駅前で道明寺を1つだけ買って、お茶はレモンとジンジャーのハーブティー。

のんびりな松の内

2019年01月07日 | ウォーキング
金曜日の散歩 17,295歩、12.6km

いつも、どっちへ歩こうかな~と考えながら歩きます。そうだ行ったことないからコメダ珈琲店へ寄ってみよう! 


おいしかったけど、次回はなしかな。


手入れの行き届いた武蔵野の林


昔住んでいた辺り。子ども達の小学生時代、学童保育の夏休みの夜の年中行事でここで肝試しをしたものです。




水のある風景は写真を撮っていて楽しいです。

土曜日は孫を預かり 子ども絵画教室やら里山やら家遊びやら

日曜日の散歩 13,973歩、10.2km

出していない方から年賀状が届きました。その方が住んでいらっしゃる市の大きな郵便局にお返事を投函しようと考えてそこまで歩きました。
公園で出初式(救助訓練?)のリハーサルをやっていました。




動かな過ぎで足がだるい

2019年01月03日 | ウォーキング
大晦日、次男との食事はすきやきでした。
恒例のお正月二日の長男家族との食事メニューは
パエリア、ラザニア、サラダ、マッシュポテト、牛すね肉のトマト煮込み、タラバガニ、野菜スープ、苺のホイップクリーム添え
写真、撮り忘れました。去年は何を作ったかな?一昨年は?って、献立を考える時の参考になるので記録です。
孫にはカニとラザニアが好評。残った料理は孫ママMちゃんが全部タッパーに詰めてお持ち帰り。喜んでもらえたようで良かった^^
食後は長男と孫が将棋を指すのを、Mちゃんと私が外野でわいわい。そしてみんなでトランプで7並べとババ抜きと神経衰弱。

12/28~30は座りっぱなしで年賀状に取り組み、それが終わったらずっと台所に立っていました。足がだるくて・・・少し動かなくちゃと今日は散歩へ。




花芽が膨らんだ桜と残り柿


ガランとした境内で親子がボール蹴り。微笑ましい。








14,289歩、10.4km

散歩

2018年12月20日 | ウォーキング
一週間に一度のペースで歩いています。今日は11時半に家を出て、帰宅したのが夕方5時。銀行に寄って、商店街でボアシーツを買いました。孫が泊りに来た時用です。店で包装を解いてむき出しのシーツをリュックに押し込みました。ファミレスでランチして、今日は16.2km。


畑道を歩くのは面白い


赤カブだ!お正月には出荷されるのかな?




ススキが輝いていた