goo blog サービス終了のお知らせ 

~こころに吹く風~

1952年生まれの みよです。
人生の花野に遊びたい。
心躍ることも心塞ぐことも綴ります。

農産物直売所に秋

2015年11月05日 | 買い物
いつからか性格が変わったようで、家で静かに過ごすことが苦手になりました。
出掛けたい虫がウズウズします。
特にほしいものはなかったけれど、夏にみつけた農産物直売所に行ってみました。


サツマイモの季節ですね。

今日のお買いもの。





帰宅して、秋海棠と紫蘭の葉を始末し、パンジーをプランターに植えました。

旅の買いもの

2015年10月22日 | 買い物

別府のお風呂がとても良かったので、入浴剤、石鹸が多いです。
それと久住のガンジー牧場で買ったいろいろ。
孫用のお菓子などが入っている器は一閑張りというのだそうです。竹カゴに手すき和紙をはり重ね柿渋を塗ってあります。別府竹細工は有名なので、記念に何か欲しかったの。光が透けるととてもいい感じで気に入っています。




見るとつい買ってしまうのだけど、食器棚がもう一杯!ろくにお料理しないのにね。そろそろ増やすのやめなくては。
小鹿田の窯元で買ったから、かなりお安くなっています。3個合わせて2500円。値段を書くのはためらわれるのですが、自分のための備忘録です。


日田杉の下駄 1000円。
玄関のツッカケがくたびれているので、これは買って良かった! 素足で履くと足の裏が気持ち良いです。

ワクワクのお買い物

2014年03月10日 | 買い物
2月28日に104歳で亡くなられた まど・みちおさんの詩画集を買いました。
歌っているような作風にとても刺激を受けます。




先日届いた有機野菜や肉・卵はこんな風に食卓に上りました。


鶏肉は塩麹味、ほうれん草はベーコンの味だけ、人参が甘くてビックリ!こんなの初めて。栗じゃが芋というネーミングのお芋はホントに栗みたい。



お腹いっぱい食べました。
そうして翌日、なんということでしょう!
どうしても一定ラインから減らなかった体重が減っているではないですか?偶然かなぁ?



ホーローのポットと小さなソースパンを買いました。
かわいい!
黄か茶か迷いに迷って、茶色にして正解です。
ポットは美味しい珈琲を淹れるため。
12センチのソースパンは、ソーセージを2本だけボイルするために毎朝活躍することと思います。

最近のお買い物

2013年06月19日 | 買い物
日々の隙間時間にリサイクルショップを巡ってみつけた器や、農家の庭先で買った野菜や花が、生活を彩っています。



金物やさんの片隅で埃にまみれていた一輪挿し。
可愛くて好き。



農家の無人販売所で買った200円の花束をばらしてあちこちに活けた残りの黄色い花。
こんな活け方もかわいいかな。
いんげんと 茄子と 赤と白の日々草のポット3個も買ってきました。
「夏」を家に連れて帰ったという感じです。


日の出町で買ったラベンダーと並べてみました。

今日は薄曇り。風が強くて、少し開けた窓のレースのカーテンが大きく揺れています。
孫を保育園に送って戻り、録画したポルトガルの風景をBGMのように流して朝食の支度をします。
お隣の桜の大木が揺れてザワザワと雨のような音をたてています。


ヨーグルトはバナナを入れてシナモンをかけて、トマト、きゅうり、新玉ねぎのサラダ、クルミとレーズンのパンに自家製リンゴジャム、アメリカンチェリーとコーヒー

蛋白質がないですね^^
このパン、お気に入りです。
先日母とコストコへ行った時買って、スライスして冷凍してあります。




このお皿、かわいいでしょう?千鳥と波と満月。見ているだけで楽しくなります。


これもかわいい。
千鳥の皿と異人さんの小丼、どちらも上の一輪挿しと同じ金物やさんに埋もれていました。3点で700円。