~こころに吹く風~

1952年生まれの みよです。
人生の花野に遊びたい。
心躍ることも心塞ぐことも綴ります。

のんびりした8月

2016年08月30日 | 日々の出来事・想うこと
8月中は習い事が夏休みでした。スポーツクラブも一週間お盆休みがありました。
のんびりしました。
ついつい夜更かししてしまって、孫を幼稚園へ送るために7:45に起きるのが辛い。。。帰って来ても眠くて眠くて・・・うだうだ、だらだら~
働いていらっしゃる方々に申し訳ないですね。
そんな生活も今週で終わり。来週からまたスケジュールびっしり!です。

孫の小学校受験を控えて、孫ママは少しナーバスになっているかも。
幼稚園(夏休み中も夕方まで保育してくれる)から帰ると、家でお勉強をするらしいです。
昨日は久し振りに帰宅後1時間遊んで来てもいいよと。
公園でバッタを捕まえました。沢山いましたよ。
お散歩ワンちゃんが集まる別の公園へも行き、小さなワンちゃんたちと戯れました。
保育園時代は5時にお迎えに行って、毎日6:20までこうやって遊んでいました。早く帰るとママの負担になると思って。冬になるともう真っ暗でした。車の後部座席を平らにして遊びました。スーパーにソファが置いてあるコーナーがあって、そこで折り紙したりもしました。図書館へもよく行きました。
「覚えてる?」って訊いたら「覚えてるよ」って。
孫と遊ぶ時間、段々減って来るんだなと少し淋しい。でも仕方がないですね(^^)




めげますなぁ

2016年08月29日 | 写真・カメラ
昨日の写真倶楽部へ持参した写真です。
1点の得点も、一言の感想もいただけず、軽く凹んでいます。
写真は沢山撮るのですが、自分が撮った大量の写真の中でどれが良い写真なのか、さっぱりわかりません。

① 祈り(3枚の組写真) 







② 揺らぎ



①のタイトルは「霊場」の方が良かったかなぁ。
撮っている時はとても楽しいのに、作品を作るとなると迷ってばかりです。

写真倶楽部8月の例会

2016年08月28日 | 写真・カメラ
写真倶楽部の例会でした。

参加者13名で41作品集まりました。
みんなで各々自分が気に入った写真に1位5点、2位4点、3位3点、4位2点、5位1点という風に投票します。
各自が15点持っているわけです。
私は2作品持って行ったけれど、今日も1点も入りませんでした。

今日はお当番の日。
お茶の支度。得点の計算。高得点の作品を見やすい位置に移動したり、司会者の補佐。
写真は一向に評価されないけれど、居心地は悪くない。

夏をテーマにしたものが多く、それぞれの夏がジワ~っと心に染みて来るのがとても心地良かった。
みんなの作品を紹介できないのが残念です。

横浜山手散歩

2016年08月26日 | 旅行・お出かけ・散歩
横浜に所要があったついでに、山手散歩。西日が綺麗でした。


風があったので、影を歩けばそんなに暑くはありませんでした。



古い洋館が結構残っています。



ナツ~!って感じ。そして陰影が好き。



この道は学生時代に父の車でよく通りました。




先日のイングリッシュ・カフェでrole model(模範にする人)を訊ねられて答えられなかったので、ずっと考えていました。思いついたのがマザーテレサ。相手がデカ過ぎ?ロールモデルってもっと身近な人のことをいうの?どなたか教えて!
私、13才位まで修道女になりたかったんです。前にも書いたかもしれないけれど、ベトナム戦争を見て、神がなぜこんな事をお望みになるのかわからなくなって気持ちが離れました。
でも三つ子の魂百まで。

もっと歩くつもりだったけど疲れて・・・


元町・中華街駅から副都心線で居眠りしながら帰宅。

イングリッシュ カフェ

2016年08月24日 | 日々の出来事・想うこと
「English Cafe in Tokyo」 というイベントに参加しました。
英語だけを使う集いってどんなだろうと、一昨日から自己紹介文や、いろんなシチュエーションに備えての受け答えをノートに書いて、少し緊張。そしてとても楽しみにしていました。

電車を乗り継いでやって来たのは、東京のど真ん中のとあるビルの2階。4つのテーブルに、それぞれ参加者4人にネイティブのスタッフが一人ずつ付いて、簡単な自己紹介のあとゲームをしました。スタッフが入れ替わって、また違うゲーム。それからみんなが入り混じってスタッフを囲んで立ち話しのフリートーキング。

拙い英語だけど喋りたくて喋りたくて参加しましたが、まぁこんなものかな。
通っている英会話教室のイギリス人講師ジェームスと喋ってた方がいいって感じだけど、私の期待が大き過ぎたのですね。

フリートーキングでは思った通り、あちらもこちらもオリンピックの話題。私は全然見ていなくて付いて行けず。

「Who are your role model?」と訊ねられて「???」
見習いたい人は誰れ?ってことらしい。
「ユリコ コイケ?」とか訊かれてとんでもない。
見習いたい人なんて私にはいないなぁ。
他の方は吉永小百合とか司馬遼太郎とか答えていました。
実は今私が一番心打たれている相手は孫なのです。
その純粋さと優しさと彼から発せられる生きる喜びに参っています。

温泉の話しでは盛り上がりました。
インドネシア人のスタッフは、みんなが全裸で入るお風呂には馴染めないみたい。インドネシアは一年中暑いから温泉より滝の方が好きだとか。