~こころに吹く風~

1952年生まれの みよです。
人生の花野に遊びたい。
心躍ることも心塞ぐことも綴ります。

レスパイトケアを利用

2014年08月26日 | 旅行・お出かけ・散歩
レスパイト‐ケア 【respite care】 という言葉を初めて知りました。

《「レスパイト」は小休止の意》
レスパイト-ケアとは
乳幼児や障害児・者、高齢者などを在宅でケアしている家族を癒やすため、一時的にケアを代替し、リフレッシュを図ってもらう家族支援サービス

なのだそうです。

G子の娘さんがレスパイトケア病棟に入院されました。
娘さんを取り巻く医療、福祉関係のみなさんの連係プレイで、G子は今月いっぱいお休みをいただけた訳です。
ならば、G子の友人たちがその時間を精一杯大切に使うお手伝いをしなければね。

急なことなので、スケジュールを擦り合わせてみたら、泊りがけで出掛けるのは無理だとわかりました。
日帰りで楽しめる所~と言う事で、青梅の御岳渓谷へ。



和服や茶道が好きなG子の希望でまずは「櫛かんざし美術館」へ。
G子の解説を聞きながら「へぇ~」と思うこともありお勉強になりました。

澤乃井の銘柄でおなじみの小澤酒造直営の「豆らく」にてランチ。




この可愛い盛り付け、一度いただいてみたかったのです。おいしかった。

食後は多摩川沿いの遊歩道をお喋りしながらゆっくり歩きました。





エメラルドグリーンに澄んだ水に足を浸すと冷たくて気持ち良かった~!

車に戻る頃には程よく疲れて、もう、ゆっくりとお茶しながら休みたくなり、いつかここでもご紹介したカフェ「コンブリオ」へ移動しました。




コンブリオでは和室で洋服の展示販売もしているので、二人であれこれ試着して楽しかった。
G子は常に娘さんと一緒で、ゆっくり洋服を見ることもない生活なので、きっと良い気分転換になったと思います。
買う気満々だったのですが結局何も買わなくて、お店の方ごめんなさい。
また行きますから ヾ(^-^;) ゴメンゴメン

ソフトクリームと写真好きさんカフェ

2014年08月23日 | カフェ・ランチ・パン屋
ソフトクリームを食べたくなりました。
コンビニには売っていそうですが、そんな人工的な所ではなく、自然の中で食べたいのです。
航空公園の航空記念館に確かあったと思い出し、炎天下の公園へ。
青い空と蝉しぐれ。
緑が多い分 木蔭も多くて意外と爽やかです。そして原っぱの黄緑色が目に眩しくて気持ちいい!






狭山茶とバニラのミックス。あっという間に、タラタラと溶けてきました。

                   ***

ギャラリー喫茶 オンブル
「オンブル」とはフランス語で「影」のことで、居心地の良い木陰のような存在でありたいと名づけられたとか。
オーナーのご主人が写真がお好きなそうで、写真集が沢山ありました。




写真好きなお客様も多いのでしょう、隣りの席の写真談義を聞きながら、「私もそう思うよ~」「いや、それは違うでしょう」と心の中で呟きながら、写真集を眺めてきました。


写真談義に触発されて、帰り道のお祭り会場入り口でパチリ。
何だかわからないかな?(^▽^)

オープンガーデン & 運動音痴

2014年08月20日 | 季節を感じる
毎日いろんなブログを読ませていただいて、昨日、すご~く癒されたブログがありました。
秋明菊をマクロレンズで撮った私好みのホンワカ写真が沢山でした。
あ~、美しいな~ ほっこりしていいな~
真似しよ!とカメラを持ってオープンガーデンのお宅へGo!
なのになのに、またやってもうた。
電池切れ~(ρ゜∩゜) グスン
そう言うわけで、私の目指す写真とはちょっと違ってしまったけれど・・・

iPhoneで撮りました。
もう秋が忍び寄っていました。


エントランス


オーナーさんがお手入れ中










ほら女郎花~
もうこんなに秋♪ 吾亦紅もチラホラ~♪


そして一週間振りのスポーツクラブへ。
この所、ジムエリアには行っていません。
今日もプールで「とんでけ腰痛」と「ウォーク&ジョグ」
プールエリアは婆天国(^艸^)
数名の爺は肩身が狭そうです。
孫ママが来たがっているけれど、ここでは浮くだろうなぁ。

エアロビクスもやりたい!でもついて行けません。
初回は何とか大丈夫だったのですが、2回目で挫折しました。
ステップに名前が付いてるんですね。アハッ(o^∇^o) 何を今更~ですね。
家で基本ステップの解説サイトやYoutubeを見ながらやってみても、それでも エ~ンわかんない~"(/へ\*)"))
覚えられないし、右足と右手を同時に出して歩いてるみたいになってしまいます。
Youtube見ながら、ちゃんと同じようにスタートしてるのに、すぐにあれ?逆!どこでズレたのかわからない・・・
運動系はつくづくダメなんだってわかりました。
そして運動系だけじゃなく、音楽ももしかしてダメなの?リズムに乗れてない?
しばらくPC相手に汗かいてから、スポクラ初級クラスでもう一度やってみます。

G子とランチ

2014年08月20日 | 友人
月曜日は障害を持つ娘さんがデイサービスを利用する日なので、G子をランチに誘いました。
娘さんはまだデイサービスが精一杯の様子。
公のサービスを拒否していた親子がやっとここまで来たのです。
でもその分 病気は進行し、G子のストレスもMAXです。

G子が思い切り発散できるところを色々考えましたが、日常を離れてのお喋リが一番ですよね。
私の気持ちとしては連れて行きたい所は沢山あるのですが、時間の制約もあるし、レストランやカフェは月曜日って定休日の所が多くて・・・
狭山湖の湖面を渡る風に吹かれながら東屋でお喋りしたあと、地場野菜にこだわったイタリアンレストランでランチ(写真撮り忘れ~)
デザートだけ撮りました。


イチジクのコンポート、アイスクリーム添えだったかな?
G子、まともな食事をしていない様子だったので、ピザとパスタをシェアして少しは栄養補給できたかな。

G子の家の近くのファミレスに場所を移してお喋り。
G子のマンション前に車を止めてお喋り。
わ~!喋った喋った!

娘さんがショートステイを利用されるようになったら、どこか近場でいいから、G子と二人で1泊で出掛けられたらいいな。
夢かなぁ。。