一日中絵を描いていました。
最近、何を描きたいのかを見失って描く気を失くしていました。
アトリエには、クロッキーを除いては12月初めに行ったっきり。
これじゃいけない、なんとかしなくちゃ!と、描きかけの絵を持って、重い腰を上げました。
結果、とっても楽しかったのです。
先生は私が自分で描きたい時には一切声を掛けずに、助けを求めるまで放っておいてくださいます。その呼吸が絶妙で助かります。

野辺山に一人旅した時に買った林檎と摘んだ野ばらの実。
いつもの倍のサイズ。水彩紙半切です。(560x760mm)
途中、いつものカフェでランチ。


もうすぐ春♪ ひな祭りですね。
午後も4時まで描いたけど仕上がらないので、一旦帰宅し食事をして夜の部に出直しました。
夜の生徒さんは私を含め2人だけ。先生がおいしいコーヒーを淹れてくださって、時々言葉を交わし、あとは黙って絵を描く夜の時間。なかなかいいです。
19時から21時半まで描きました。
一応ここで筆を置くことにして、もう一枚描きかけがあるので、それを仕上げたら前に進めそう。
ちょっぴりすがすがしい気持ちです。
最近、何を描きたいのかを見失って描く気を失くしていました。
アトリエには、クロッキーを除いては12月初めに行ったっきり。
これじゃいけない、なんとかしなくちゃ!と、描きかけの絵を持って、重い腰を上げました。
結果、とっても楽しかったのです。
先生は私が自分で描きたい時には一切声を掛けずに、助けを求めるまで放っておいてくださいます。その呼吸が絶妙で助かります。

野辺山に一人旅した時に買った林檎と摘んだ野ばらの実。
いつもの倍のサイズ。水彩紙半切です。(560x760mm)
途中、いつものカフェでランチ。


もうすぐ春♪ ひな祭りですね。
午後も4時まで描いたけど仕上がらないので、一旦帰宅し食事をして夜の部に出直しました。
夜の生徒さんは私を含め2人だけ。先生がおいしいコーヒーを淹れてくださって、時々言葉を交わし、あとは黙って絵を描く夜の時間。なかなかいいです。
19時から21時半まで描きました。
一応ここで筆を置くことにして、もう一枚描きかけがあるので、それを仕上げたら前に進めそう。
ちょっぴりすがすがしい気持ちです。