~こころに吹く風~

1952年生まれの みよです。
人生の花野に遊びたい。
心躍ることも心塞ぐことも綴ります。

京都旅行のあとさき

2012年08月31日 | 旅行・お出かけ・散歩
2泊3日で京都へ行って来ました。
その前後にSさん宅に泊ったので、計4泊家を空けたことになります。
2週間以上前からこの日は旅行、と言ってあったのに、よりによってのタイミングで仕事がどっさり!
水彩教室の作品展に出す絵を9月中に仕上げなくてはならないのですが、一向に筆が進まず気になっています。補講を受ける時間も儘なりません。
そんな時に歯茎が腫れて痛みが広がってしまいました。小鼻の横を顔の上から押すと痛くて心配です。
次男の仕事繋がりの歯医者に行っているので、行きつけの歯医者へは片道2時間もかかります。
旅行のための買い物もしたいし…もう泣きそうでした。
それでもなんとかクリアーして、目いっぱい京都を楽しんで来ましたよ。
写真も沢山撮りました。
整理したらボチボチ日記を書きたいですが、またまた仕事に追われる毎日になりそうです。

取り敢えず初日の昼食、知恩院南門前の「いもぼう 平野家本店」にて「いもぼう御膳」(2520円 あとあと自分の参考にするために値段も書くことにします)
お味は、私の口には今イチ。少しがっかりでした。






映画「かもめ食堂」

2012年08月22日 | 日々の出来事・想うこと
「かもめ食堂」を見ました。
ふわっとした余韻が残るちょっとシュールな映画でした。
このほんわかとした幸福感は、沢山出てくるアツアツほこほこなお料理のせいでしょう。
淋しい時や哀しい時、手作り料理は知らず知らずに心をほぐしてくれますね。
夫と二人の子どもと舅と暮らしていた頃は腕に自信があったのですが、一人暮らしが長くなって料理を忘れてしまいました。
有り合わせでチャカチャカって手早く美味しいものを作れる女性は素敵ですよね。
料理の力で、心が風邪をひいてる人を温めてあげられたらいいのにな。私できない。。

夏の翳りと秋の気配

2012年08月15日 | 旅行・お出かけ・散歩
日一日と夏が弱まり、秋の気配が濃くなっていますね。

先日Sさん宅からの帰り道、まっすぐ戻るのがもったいなくて北山公園へ寄りました。
2か月前に菖蒲や紫陽花が咲いていた公園は夏草色に輝いていました。
太陽はジリジリと照りつけていましたが、田んぼの上には蜻蛉がスイスイ泳いで、蓮池の水面には膨らんだピンクの蕾を付けた蓮の茂みと夏空が映っていました。

公園を一周して、すぐそばの日本茶カフェ「かわせみ」へ。


ここは二度目。次は日本茶をと思いながら、今回もまた珈琲をアイスでオーダーしました。
可愛らしい小物や、オーナーの好みをしのばせる本を楽しみました。






田舎道にて

2012年08月12日 | 旅行・お出かけ・散歩
京都旅行を計画しています。
人生、今が一番良い時だと思うのです。
仕事に取られる時間は程々、健康に恵まれて、今まで培ってきた感性で楽しめるんですもの!
だから思いっきり楽しんで来ようと思います。
次の機会はないかもしれない年代ですからね。
旅行会社へ行って新幹線や宿を予約しました。
楽しみです。

出勤するSさんと一緒に家を出て、一人で田舎道を散歩しました。

朝露を宿す稲穂で沢山のトンボが休んでいました。


ご近所の門の脇に鹿の子百合が咲き


畑の隅にはルドベキア


石橋のたもとに勢いが衰えて秋色を帯びたエノコロ草が並んで


吹く風に秋の始まりを感じます。

オートマオイル

2012年08月10日 | 日々の出来事・想うこと
時々行くガソリンスタンドでエンジンオイルが汚れていますと言われて交換をお願いしました。
暑いのであちらでお待ち下さいと言われて事務所へ。
まず入ったトイレが綺麗で好印象。事務所も居心地良くて、充実した品揃えの雑誌の中から2冊選んで眺めていました。
フレッシュミントミルクゼリー、おいしそう。
新生姜とレモンのシロップで作ったジュレもいいな。


なんて、仕事を済ませてゆったり過ごすお盆休みに想いを馳せながらいい気分でいたら、朴訥そうな、気の弱そうなスタンドのおじさんが、あれもダメこれもダメと説明に来ました。
ずっと以前は車検以外に法定点検があったのに今は車検しか出していないので、交換してもいいかという気になって言われるままに…
お支払い…ガソリンと合わせて45000円!
オートマオイルを換えてある!
息子に「オートマオイルは交換しない方が良いよ、換えるならホンダへ行きなよ(私の車はフィット)」って言われていたのに…ショック!あ~あ。。。
帰宅してネットで調べてみたら、オートマオイルの交換はトラブルの原因になる事があって、特に走行距離が多いのに今まで交換した事がない車はやめた方がいいらしい。私の車はもう10万キロ近くなのです。へこみます。
レシピの写真を撮ったりして雑誌に夢中になっていた私がいけないんですけど、交換前の説明時にはオートマオイルという単語を聞いた覚えがないんです。ちょっとペテンにかかった気分。
ガソリンが安い店なんですけど、それで呼び込んでおいて、こういうところで儲けているんでしょうね。
「最近ぼ~っとしている自分」と「余計なことをしてしまった」というダブルのショックでとってもガックリです。