~こころに吹く風~

1952年生まれの みよです。
人生の花野に遊びたい。
心躍ることも心塞ぐことも綴ります。

今年もゆずジャム

2015年11月29日 | 台所
群馬・桜山そばの林檎畑の脇で、ゆずと林檎を買いました。

出掛けてばかりいないで、家事やお勉強もしなくちゃと自分に言い聞かせて、昨日・今日は家に籠っていました。

お勉強というのは、木版画の下絵描き。取りかかって3週間。まだこんな事をやってます(^^)ゞ

家事は洗濯、掃除、アイロンかけ、そしてゆずジャムと林檎のフィリング作りです。



ゆず1.6キロ






たったこれだけしかできない。。。つまんない(笑)
グラスに入っているのは、昨シーズンのゆずジャムです。
今朝もトーストに付けて、これだけ残りました。

霧の中の冬桜

2015年11月27日 | 旅行・お出かけ・散歩
昨日はアトリエの友人を誘って冬桜を見に行きました。
彼女は70才一人暮らし。
地方から引っ越してきて日が浅いので、まだあまりこの辺の地理をご存じありません。
引っ越しを機に運転免許を自主返納されて、その後、鬱状態になったそうです。
そうでしょうね。今まで車が体の一部であるように運転していた人が或る日から運転できなくなったら、不便さを感じる以上に、自由を奪われた気持ちになると思います。
人ごとではありません。

行ったのは群馬県藤岡市の桜山です。7000本の冬桜と紅葉が同時に楽しめます。
お天気が気になったのですが、予想通りに霧の中の幻想的な景色を楽しめました。























長瀞の月の石公園へも行ってみました。





私が写真を撮っている間、彼女はスケッチしていました。
だから思うように写真が撮れて楽しかった。

お散歩 * 昭和記念公園

2015年11月24日 | 写真・カメラ
お日さまに誘われてお散歩してきました。
今年は不思議なことに「紅葉を見たい!」という衝動に駆られません。
でも見ておこうかなと。
お昼がまだだったのでコンビニで納豆巻きを買って、それを摘まみながらの運転で立川の昭和記念公園へ。
晩秋の公園では、イルミネーションの飾り付けが始まっていました。



公孫樹の絨毯は先日来の雨のためかフンワカではありませんでした。







光が澄んでいます。





若いカップル、小さなお子さんを連れた家族が多かった。





なんとなく心象風景かな



桐の実
花は知っているけど実は初めて。







2時間で8200歩のお散歩でした。

ポール・ゴーギャンのこと

2015年11月22日 | 絵画
パナソニック 汐留ミュージアムで「ゴーギャンとポン=タヴァンの画家たち」展を見て来ました。



ゴーギャンのゴッホとの共同生活は有名ですね。そしてタヒチの絵も知られています。
今日は、彼がゴッホと別れた後タヒチへ渡るまでの足取りがわかると期待していました。
フランス、ブルターニュ地方のポン=タヴァンという土地の画家コミュニティで活躍していたのです。
ポン=タヴァン派のクロワゾニスムという暗い縁取りの中に奥行き感のない色を置く様式の絵の数々はとても面白かった。

私は高校生の頃、ポール・ゴーギャンに恋い焦がれて、学校の机の中にいつも彼の画集を入れていました。
女子校だったから、焦がれるリアルな男性がそばにいませんでしたから^^

ゴーギャンは、デンマークに妻と5人の子どもがいましたが、最初のタヒチ滞在ではテフラという13才のマオリ族の女性と暮らしていました。
一時フランスに戻り、再びタヒチを訪れた時、テフラはすでに他の人と結婚していました(昔の記憶なので違うかも)若い私はゴーギャンを可哀相だと思いました。
私は彼が自ら命を絶ったと思っていたので、その真偽を確かめようとWikipediaを見てみました。ヒ素を飲んで未遂はしたようですが、最期は自殺ではなかったみたい。

若い頃の私は、彼の情熱的で野性的な所に男として惹かれて憧れて、私が女の子を産んだらテフラかマオリと名付けようと思っていた位でした。
それなのに~、今日調べて知ったのは、ゴーギャンが2年間もタヒチを離れていたという事。可哀相だったのはテフラの方でした!
彼は戻ったフランスでも10代の女の子を囲ってモデルにしていたし、二度目にタヒチに滞在した時にはパウラという14才の現地妻がいて子どもまで産んだという事でした。(テフラも妊娠していましたが、ゴーギャンがフランスに戻ったあと、その子がどうなったか不明)
あぁ、失望したぁ!
男って、もう~~ ヾ(。`Д´。)ノ彡プンプン (先の失恋から男性不信で・・・男性読者の方々気を悪くしないでくださいね)

お口直しに、汐留のイルミネーションをどうぞヽ(*^^*)ノ




↑ 美術館の横です

↓ 汐留カレッタ




アトリエ作品展

2015年11月19日 | 絵画
一昨日からアトリエの作品展が開催中です。
今日午前中はお当番でした。私がいた間で30名位の来場者でした。お客様に声かけして、昆布茶を淹れて雑談が結構楽しかった。


私は3点出品しました。
いずれもブログでご紹介済みの絵ですが、額に入れるとグッと引き立ちます。



「ナナカマドのある風景」




「落ち椿」

展示が終ったら、新潟のRへの引っ越し祝いに贈ります。
先日泊まりに来てくれた時に、絵を並べて好きなのを選んで貰いました。
この絵は上の方に雑木林を描いていたのですが、R曰く、
「林、いらない」
というわけで、林を隠してマットをカットして貰いました。



「ひまわり」