~こころに吹く風~

1952年生まれの みよです。
人生の花野に遊びたい。
心躍ることも心塞ぐことも綴ります。

大晦日

2016年12月31日 | 家族

次男と紅白を見ています。
一緒に見るなんて初めてかも。
見るつもりはなかったんだけど、離れるのも悪くて見ています。彼も気を遣っているのかも。
大竹しのぶさんが歌った「愛の賛歌」(エディット・ピアフ)が素晴らしかった。二人して感動しました。

もうすぐ年が明けます。
皆さん今年もお付き合いありがとうございました。
良いお年をお迎えください。

クリスマスの日 横浜にて

2016年12月26日 | 旅行・お出かけ・散歩
横浜に実家のお墓があります。クリスマスの日に、母を偲びながらお掃除して、新年を迎える支度をしてきました。
墓地の片隅に水仙が群れ咲いていました。さすがに横浜は暖かいのですね。




折角来たのだからどこかへ寄ろうと思ったけれど、町の喧噪という気分ではなかったので、横浜ベイサイドアウトレットへ行ってみました。ちょうど日が沈む頃でした。




この時刻の色は優しくて、いつまでも包まれていたくなります。






サンタクロースが登場!
子ども達はお菓子のプレゼントに大盛り上がり。


私の静かなクリスマスでした。

東京イブイブ街撮り歩き

2016年12月25日 | 写真・カメラ
最近、写真倶楽部へ行くたびにちょっぴり凹んで帰ります。
もう作品作りなんて気にせずに楽しんで撮ろう!
そう思いながらも、倶楽部で評価される作品を作りたいという強迫観念にどうしてもとらわれてしまいます。
クリスマスイブイブに、ブログ友のSKさんと東京駅周辺の街撮りをしました。
SKさんの写真へのフレッシュな視点が、私にはとても刺激になりました。



夕刻の銀座です


最近夕陽がきれいなんですよね。
イルミが灯り始めた黄昏時。
遠くのビルが夕陽を浴びて黄金色に輝いています。


サンタ姿のライダー軍団が信号待ちしていました。
もっと大勢いらしたので、一番前に回りたかったけど、信号が青になっちゃった。



銀座のショーウィンドウ




お洒落な車の出店もチラホラ
売っているものもお洒落
こちらは野菜や果物を使った何か?



ホットワインやシャンペンのお店も
女性が自分達の手を撮っていらしたので一緒に撮らせていただきました。
みなさんフレンドリー!
三連休の初日で、解放感なのかな。




歩いた順番がわからなくなってしまいました。
汐留カレッタ
多分この日は2万歩歩いてる
太もも、疲労感 ( ´ー`)フゥー

映画「ブルーに生まれついて」

2016年12月21日 | 映画
新宿で映画「ブルーに生まれついて BORN TO BE BLUE」を見て来ました。
1950年代のトランペッターにしてシンガーのチェット・ベイカーのお話しです。
私、チェット・ベイカーの音が大好きです。

【 STORY 】
黒人アーティストが主流のモダン・ジャズ界において、その甘いマスクで女性を虜にし、ファンを熱狂させていたジャズ界の異端児、チェット・ベイカー。その後、麻薬に溺れどん底の日々を送っているが、自身の人生を描いた映画の出演で一人の女性と出会ったことをきっかけに、愛と償いの機械を模索する・・・。
(角川シネマ新宿のHPより…誤字があるけどね^^)

ポール・ゴーギャンでも思いましたが、感性、才能と人間性は一致しない場合も多いのですね。





「I've never been in love before」 (私は恋をしたことがない)

何年も付き合った人と別れたあとにこの言葉を言われましたっけ。
勿論日本語で (T▽T)ノ_彡☆ばんばん(泣き笑い)
チェットを気取ってた?
糞くらえだね。

映画を見た足で、リコーのギャラリーがある新宿センタービルへ。
そこで不思議なものを見ました。
全員黒づくめで、全員大きなマスクをした、スーツ姿の男性が10人ほど、吹き抜けになった地下階を覗きこむように手摺に群がってオペラグラスを覗いていました。
なんだろう?と私も彼らの視線の先を見てみましたが、特に変わったことはないようです。
すると突然「辺野古沖埋め立て反対運動」の街頭演説が始まりました。あ~これを監視していたのか。新宿センタービルには、辺野古の工事を受注している大成建設本社があるのですね。
昨日、辺野古訴訟で沖縄県が敗訴しました。
私は、「あらゆる手段を 使って計画を阻止する」とする翁長知事を支持します。
「がんばって」と声を掛けてきました。
それにしても黒服に大きな白マスクをしてコソコソとオペラグラスで街頭演説の準備をうかがっている軍団は異様でした。