いよいよ熊野古道伊勢路ウォーキング初日です。
朝10時、近鉄名古屋駅ホームで一緒に歩くメンバーと会いました。私を含めて5名です。ブロ友Tさんとご主人、Tさんの同級生お二人。
Tさんとは一度短時間お茶したことがありましたが、他の方々とは初対面でした。
熊野古道を歩いた事、Tさんのお仲間に入れていただいた事、名古屋で一人でゲストハウスに泊まった事など、この旅はドキドキワクワクの私のチャレンジの旅でもありました。

ランチは伊勢志摩ライナーの車中で名古屋駅で買ったひつまぶし巻き。
11:40五十鈴川駅着。バスに乗り換えて伊勢神宮内宮へ。
バス停前のお店に荷物を預けてお詣り、熊野詣の始まりです。




おはらい町通り、おかげ横丁を観光気分で楽しみました。


松坂牛を食べたくて

でも牛肉目当てにいただくのとはちょっと違ったかな?牛の脂がきいたお汁でした。
食べたかった赤福のぜんざい。おいしかったです。


外宮に着きました。




神馬(しんめ)。神様が乗る馬だそうですが、大勢の人に囲まれてさぞストレスフルなことだろうと思いました。
もう3時。ちょっとペースを上げなくては。


宮川の堤の桜並木。咲いたら綺麗でしょうね~。
強風に抗いながら橋を渡りました。

こういうドラマティックな天候、結構好きなんです(^^)

遠くの山が笑っています。春のもやもやとした萌える山って素敵ですね。

伊勢飾り「笑門」一年中飾られるそうです。

ここで休憩。
5時に田丸の宿「栄亭」に到着。

そういえば、私が幼い頃我が家は小さな旅館を営んでいて、その名前が「栄旅館」。なんとなく懐かしい。
私は暑がり、汗かき。思っていたよりも汗をかいたので、宿でシャツだけ水洗いさせていただきました。
女性4人で二間続きの部屋を広々使え、物干し用にハンガーなど用意していただいて、親切なお宿でした。

夕食はウナギと肝吸いがついておいしかったです(^^)v
朝10時、近鉄名古屋駅ホームで一緒に歩くメンバーと会いました。私を含めて5名です。ブロ友Tさんとご主人、Tさんの同級生お二人。
Tさんとは一度短時間お茶したことがありましたが、他の方々とは初対面でした。
熊野古道を歩いた事、Tさんのお仲間に入れていただいた事、名古屋で一人でゲストハウスに泊まった事など、この旅はドキドキワクワクの私のチャレンジの旅でもありました。

ランチは伊勢志摩ライナーの車中で名古屋駅で買ったひつまぶし巻き。
11:40五十鈴川駅着。バスに乗り換えて伊勢神宮内宮へ。
バス停前のお店に荷物を預けてお詣り、熊野詣の始まりです。




おはらい町通り、おかげ横丁を観光気分で楽しみました。


松坂牛を食べたくて

でも牛肉目当てにいただくのとはちょっと違ったかな?牛の脂がきいたお汁でした。
食べたかった赤福のぜんざい。おいしかったです。


外宮に着きました。




神馬(しんめ)。神様が乗る馬だそうですが、大勢の人に囲まれてさぞストレスフルなことだろうと思いました。
もう3時。ちょっとペースを上げなくては。


宮川の堤の桜並木。咲いたら綺麗でしょうね~。
強風に抗いながら橋を渡りました。

こういうドラマティックな天候、結構好きなんです(^^)

遠くの山が笑っています。春のもやもやとした萌える山って素敵ですね。

伊勢飾り「笑門」一年中飾られるそうです。

ここで休憩。
5時に田丸の宿「栄亭」に到着。

そういえば、私が幼い頃我が家は小さな旅館を営んでいて、その名前が「栄旅館」。なんとなく懐かしい。
私は暑がり、汗かき。思っていたよりも汗をかいたので、宿でシャツだけ水洗いさせていただきました。
女性4人で二間続きの部屋を広々使え、物干し用にハンガーなど用意していただいて、親切なお宿でした。

夕食はウナギと肝吸いがついておいしかったです(^^)v