~こころに吹く風~

1952年生まれの みよです。
人生の花野に遊びたい。
心躍ることも心塞ぐことも綴ります。

イタリアに着きました

2018年09月28日 | イタリア巡礼 現地から
ヘルシンキで乗り継ぎ、昨日ミラノに着きました。
話題は満載!だけど丁寧に書いている時間が取れません。イタリアにいる間はメモ的なブログになりそうです。
コメント欄、どうしようかなと思ったけれど開けておくことにしました。お返事は短くなりますがお許しください。




TIM store(イタリア大手のモバイルショップ)ミラノ中央駅店でSIMを入れてもらう。
2か月間有効、20GB/月、イタリア国内電話無制限、33ユーロ

R子がスペイン巡礼で知り合ったマルコ夫妻が、車でミラノからエトロウブレスまで連れて行ってくださった。


エトロウブレスにてランチに向かう。きのことチーズのリゾットとジェラートをいただく。

昼食後、マルコ夫妻とは早めにお別れしてR子と2人でエトロウブレスの村を散策。










水場が沢山あり、家の窓々に花が咲いて綺麗な村







今夜の宿は







洗濯室。庭に干場があります。
宿主のご夫婦にとてもとても良くして頂いています。
まだ巡礼路は一歩も歩いていないのに、既に沢山の方に助けられています。
明日からいよいよ頑張ります!(^^)

イタリアに着きました

2018年09月28日 | イタリア巡礼 現地から
ヘルシンキで乗り継ぎ、昨日ミラノに着きました。
話題は満載!だけど丁寧に書いている時間が取れません。イタリアにいる間はメモ的なブログになりそうです。
コメント欄、どうしようかなと思ったけれど開けておくことにしました。お返事は短くなりますがお許しください。




TIM store(イタリア大手のモバイルショップ)ミラノ中央駅店でSIMを入れてもらう。
2か月間有効、20GB/月、イタリア国内電話無制限、33ユーロ

R子がスペイン巡礼で知り合ったマルコ夫妻が、車でミラノからエトロウブレスまで連れて行ってくださった。


エトロウブレスにてランチに向かう。きのことチーズのリゾットとジェラートをいただく。

昼食後、マルコ夫妻とは早めにお別れしてR子と2人でエトロウブレスの村を散策。










水場が沢山あり、家の窓々に花が咲いて綺麗な村







今夜の宿は







洗濯室。庭に干場があります。
宿主のご夫婦にとてもとても良くして頂いています。
まだ巡礼路は一歩も歩いていないのに、既に沢山の方に助けられています。

巡礼の持ち物

2018年09月22日 | Via Francigenaへの準備
イタリア巡礼旅の準備がほぼ整って、私の緊張は峠を越えました。
衣類を整えるのが一番迷いました。
巡礼1日目、3日目のアルベルゲ(巡礼宿)の予約もとれ、クレデンシャル(巡礼手帳)の入手も目途が立ちました。英文でのメールのやり取りが私には大変でした。

<準備した物リスト>
ザック(40リットル)、シュラフ、シュラフシーツ、ストック、手袋、履き替え用靴(飛行機の中、アルベルゲに到着後に使用)、サングラス、帽子、傘(アルベルゲ到着後の外出時用)

〔衣類〕
レインウェア上下、薄手フリース、半袖Tシャツ1枚、半袖山用薄手セーター(友達のお古)、毛糸の腕カバー(友達のお古)、アンダーウェア(モンベルジオライン)2枚、ミドルウェア(襟付き長袖シャツ)2枚、レギンス2枚、靴下4枚、下着4枚、ブラジャー2枚、フェイスタオル2枚、ハンドタオル3枚、手ぬぐい2枚、ズボン2本、サポーター(膝・足首)、ネックウォーマー

〔小物〕
果物ナイフ、プラスティックのフォーク、充電ケーブル、コンセント2個、S字フック、ビニール袋、爪切り、ロープ(洗濯干し用)洗濯バサミ10個、懐中電灯(100円ショップの小さいの)、機内用ネックピロー、加圧靴下(就寝中着用すると疲れが取れると整形外科のリハビリ師に言われた)、イタリア会話の本、エコバック(飛行機の中、シャワールーム、買い物など)

〔薬、衛生関係〕
睡眠導入剤、肩こり用に処方された薬4種(鎮痛剤や筋肉をほぐす薬、胃薬など)ビオフェルミン(緊張するとお腹が緩くなるので)、風邪薬、肉刺予防のスプレー、バンドエイド、オロナイン軟膏、ムヒ、ハーブの虫除けスプレー(ベットにダニがいる可能性あり)、日焼け止め、シャンプー、トリートメント、歯ブラシ、入浴用固形石鹸、トイレットペーパー、洗濯洗剤、顔クリーム、ヘアブラシ、洗濯ネット、尿取りパット(洗濯回数を減らすため汚れ防止・R子案で、私はちょっと迷ってる)

以上9kg。書き出すとスゴイですね。多過ぎかも。
持って行くかどうかの判断の基準は①体調を壊さないため ②楽しむため(アルベルゲではリラックスしたい) ③出来るだけ軽く
これでも一つ一つの素材は軽いものを選んでいるんですよ。

明日は孫が泊りに来ます。寝なくては。おやすなさい。

「け」が付く日

2018年09月18日 | 
日々、書きたいことは沢山あるけれど、ブログに向かう余裕がなかなかです。

樹木希林さんが亡くなりましたね。
今日は彼女のお顔をTVで沢山拝見しました。
希林さんと亡き母の顔は似ています。ということは、私も似ています。
希林さんの生き方にいろいろ思いました。

***

いつもいつも孫に癒されます。

孫:ばぁば!ボクの持っているものでほしいものない?
私:○○くんのほっぺ
孫:そういうんじゃなくて~

いろいろやり取りをして

私:○○くんがいっしょうけんめい描いた絵。くれるの?
孫:うん、もうすぐ「け」がつく日だから。なあんだ?
私:結婚記念日!○○くんとばぁばの。(先日、孫両親の結婚記念日だったので思い付いた)
孫:きもちわるい
私:ばぁばのこと好きでしょ?
孫:好きは好きだけどそこまでじゃない。
私:ママならいいの?(ちょっといじわるしてみた)
孫:ママも好きだけど、そこまでじゃない。
私:へぇ~そうなんだ^^ わかった!敬老の日だね。

我が家にお泊りした朝、こんな絵を描いてくれました。


私が寝ている所をスケッチ。障子戸や電気の傘、エアコン、扇風機や棚…
気持ちが嬉しいです。


癒される

2018年09月11日 | 日々の出来事・想うこと
日曜日の朝、あれ?洗濯かごに次男のシャツが!
雨に濡れて深夜に帰っていたみたい。
朝食時には主に私の近況報告。
私「今が私の人生のクライマックス!」
次男「かあちゃん、いくつになったんだっけ?楽しそうで良かったね。イタリアで死んだら、兄貴は怒るかもしれないけれど、一番いい時に死ねて幸せだよね」
私「そうだね~、ほんとに^^」
次男ってクールなんです。草食男子で、穏やかで、こんな会話が私は好き。

間もなく長男に送られて孫がやって来ました。

このところ、イタリアへの準備でナーバスになっていて、緊張でぶっ倒れそう!と思っていました。
イタリア以外の事を何も考えられなくて、炊事もせずに外食とパンとお弁当。冷蔵庫の中身が消費期限切れだらけ。
こんな時に孫なんて、気持ちが切り替えられない!っと思っていたけれど、しばしイタリアから心が離れて、逆に癒されました。
今月はあと2回のお泊り、計4日間孫を預かるのですが、孫は私の気持ちを穏やかにしてくれるのでちょうど良かったのかも。


久し振りの里山です。田んぼに案山子が5体しかありませんでした。今年は暑かったから案山子づくりのイベントが中止になったのかなぁ。




孫が撮った写真2点。
上の写真には、わ~スゴイ!ってばぁばは感動しました。
謎解き=下半分は車の屋根に映った空です。

***

私の緊張感がふきさんにはお見通しだったんだね。
ブログでのエール、胸に染みました。
コメント欄が閉じてあるので、この場で ありがとう~!
エール!!(ノ・_・)......━━━━━━━ ☆-\☆(・_\)キャッチ!
(*・∀-)☆あんがと

***

サンタンティモ修道院の宿泊予約がとれました!
shinkaiさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
。" ゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thank you♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚"