あまりにも肩が凝って首から後頭部が重い日が続くのでスーパー銭湯へ行って来ました。一通り内湯を巡って体を温めてから露天風呂へ。体はぽかぽか、風が冷たくて爽快でした。えっ?!上の写真?ここはスーパー銭湯じゃないですよ。
露天風呂に浸かりながら鹿児島出身の方と楽しくお喋りしたんです。奥多摩丹波山村の「ぬめこい湯」が一番好きと意見が合って温泉談義に。桜島の龍神温泉と川内高城(たき)温泉を勧められました。
かねてから知覧へ行ってみたいと思っているとお話すると、「特攻隊の資料館は涙なしでは見られないよ、是非行っておいで」と特攻隊の子ども達の世話をしたおばあさんの豚の角煮のお話をしてくださいました。
龍神温泉は海辺にあって白い浴衣を着て入る混浴なんだそうです。でも帰宅して調べたら、この温泉があるホテルが閉館になっていました。もう入れないのでしょうか。なんとか後を引き継ぐ方が現れますように!

1週間位かけてのんびり九州を旅してみたいです。
露天風呂に浸かりながら鹿児島出身の方と楽しくお喋りしたんです。奥多摩丹波山村の「ぬめこい湯」が一番好きと意見が合って温泉談義に。桜島の龍神温泉と川内高城(たき)温泉を勧められました。
かねてから知覧へ行ってみたいと思っているとお話すると、「特攻隊の資料館は涙なしでは見られないよ、是非行っておいで」と特攻隊の子ども達の世話をしたおばあさんの豚の角煮のお話をしてくださいました。
龍神温泉は海辺にあって白い浴衣を着て入る混浴なんだそうです。でも帰宅して調べたら、この温泉があるホテルが閉館になっていました。もう入れないのでしょうか。なんとか後を引き継ぐ方が現れますように!

1週間位かけてのんびり九州を旅してみたいです。