~こころに吹く風~

1952年生まれの みよです。
人生の花野に遊びたい。
心躍ることも心塞ぐことも綴ります。

グラジオラスと向日葵(水彩教室)

2018年06月29日 | 絵画
 

今日のモチーフ



描きかけ

教室が終わって、片づけに残っていた生徒さんにお花を分けてくださいました。
キッチンで活けたら、重くてここから動かせない!




今日は19km

2018年06月28日 | ウォーキング
歯医者から帰り、どうしようかなぁと迷ったけれど、風があって気持ちが良さそうだったので歩く事にしました。
15時出発、なんとなくだるくて、小刻みに休憩をとり水分補給をしながらダラダラと歩きました。コンビニで調理パンとアイスコーヒーでエネルギー補給もしました。
帰宅したら20時、19km。
厚手の靴下をはいたので、豆の兆しはなし。でも腰が痛い。









今日は川コースだったけど、陽ざしがある時は山コースの方が日陰があっていいかも。
山コースの多摩湖の夕焼け、綺麗だっただろうな。

晩御飯はデニッシュ系のパンとサラダとこれ。


孫との週末

2018年06月26日 | 
土曜日は小学校で竹トンボを作るイベントの付き添いでした。




竹トンボを飛ばして駆け回る孫。汗びっしょりになって!


それから川遊び。
小雨が降っていたから橋の下です。夢中で水の中の生き物を探しています。


ここで友達になったあきら君にルアーの投げ方を教えてもらっています。


日曜日、狭山丘陵での水棲小動物観察会に孫と参加しました。
大人5人、子ども1人。こじんまりと和気あいあい!


雨のあと、森の中はキノコがニョキニョキ






桜沢という池です。普段は立ち入り禁止になっているらしい。
ブルーギルとブラックバスとウシガエルのオタマジャクシが沢山いました。
どれも外来種だそうで、それ以外の生き物が根絶やしにされている感じ。
帰りに寄った「池田の堰」という小川にはヤゴやホトケドジョウが沢山いました。
なんだかホッとしました。

自然と戯れる、しかも孫と一緒に! ダブルで至福の時間(*^^*)