映画「マチネの終わりに」を見て来ました。
ストーリーも良かったですが、ずっと流れ続けるギターの音色が心に染みました。
映画が始まってすぐの1音目にドキドキしました。
とても美しい世界でした。
映画というよりもギターコンサートとして浸りました。
バリオス作曲の「大聖堂」。たまらなく好きです。
映画ではギタリスト福田進一さんの演奏が流れたようですが、
ユーチューブに福田氏の若い頃の映像しかないので、あえてアナ・ヴィトヴィッチの演奏をどうぞ。
ストーリーも良かったですが、ずっと流れ続けるギターの音色が心に染みました。
映画が始まってすぐの1音目にドキドキしました。
とても美しい世界でした。
映画というよりもギターコンサートとして浸りました。
バリオス作曲の「大聖堂」。たまらなく好きです。
映画ではギタリスト福田進一さんの演奏が流れたようですが、
ユーチューブに福田氏の若い頃の映像しかないので、あえてアナ・ヴィトヴィッチの演奏をどうぞ。
Ana Vidovic plays 'La Catedral' by Agustín Barrios Mangoré on a classical guitar - クラシックギター
初めまして!
大人の雰囲気が漂う是非観たい映画のようですね。
イタリヤ、写真など共通の話題のブログで楽しませていただいています。
これからも宜しくお願いします。
原作はお読みになりましたか?
とても良かったです。
あまり映画を観ることがなかったのですが
久しぶりに現地で体感しました。
ギターの音色にずっとこころをつかまれて
いたような。
うつくしい景色のなかの旋律が印象深い
しずかな物語だったとおもいます。
関連で福田さんのCDを購入したので
これからじっくり鑑賞します。
コメントありがとうございます。
素敵な映画でした。
私、八ヶ岳を望む土地が好きで、憧れの地情報を楽しみに拝見しています。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
でも人気の本らくし、30番目位の待ち状況で、そのうち忘れてしまって、せっかく教えていただいたのに、本は読んでいません。
映画、是非ご覧になってくださいね。
映画の中のギターの音色、ほんとに素晴らしかったですよね。
共感できる方がいらして嬉しいです。
私、もうすぐ誕生日なんです。
長男に、この映画のサントラをプレゼントして🎵とリクエストしました(^^)