美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

お日さまのちから

2008-11-13 | 日々の出来事

今日も

美作は素晴らしいお天気です

空が蒼いと 何もかも輝いて見えますね

山が とっても 綺麗です

裏の川に 洗濯に行って来ました~(桃は流れてきませんよ

洗うものは この 網の袋の中

無農薬のピーナツですから 殻に付いた土を落とすのに 

ちょっと 川でジャブジャブさせて貰っても いいですよね

ここは 昨年初めて コハクチョウが降り立った 川です

今年も そろそろ 来てくれるかな

さて 持って帰って 水道水でよく洗った後は 

網戸に広げて お日さまに乾かしてもらいましょう~

生のピーナツの塩茹では イマイチのお味でしたので

全部 乾燥させます~

毎日 少しづつ食べると 身体にいいらしいですね 

では これは 何だか分かりますか??

義母に依ると 

昔は この藁(わら)に包んで保存していたそうです

そう つるし柿が ある程度乾くと

一定期間 紙などで包んで寝かせて置きます

その時 蕎麦の藁で包んだらいいらしいです

藁で サンドして 紙でクルクル巻いて 

しばらく家の中で 保管します

その後 何回か出し入れして 風とお日さまに当てます

お正月までには

白い粉がふく やわらかい干し柿が 完成するはずです

ひとつ 食べてみましたが すっかり渋が抜けて

もう 甘くなっていましたよ

寄せ植え

「白い恋花たち」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする