皆さま
昨夜の
お月様見られましたか?
黒大豆の葉むしりをしていた夫が 午後からは JiJi農園のサツマイモを掘ってしまう
と 出かけた夕方
Kanaちゃんに教えて貰ったと
電話してきて
「月が綺麗だぞ!171年振りの名月らしい」
と
次男の家を建てた場所は 我が家より 月も早く出て 夕日も長く見られるのです
今度は 暗くなってのラブちゃんの散歩中 川の方から綺麗に見える~と またまた
「ミラクルムーンが綺麗だぞ~」って
急いで裏庭の東屋に行ってみましたが ちょうど 雲にかかっていました
そして お月様が我が家の上空に上がった9時頃
離れの息子たちも誘って お月見に出てみました
すごく綺麗でした~~~
「171年ぶりの満月?満月のようには見えないね~~~~」
って
三人で首を傾げたのですが あとで 調べてみると
「後一三夜」
との事
名月と言えば 満月のことかと思い込んでいました~~~~
今年2014年は 旧暦の8月15日の中秋の名月に対して
旧9月13日の「一三夜」が 暦の関係で二回あるのだそうです
これが 昨夜の「後十三夜(のちのじゅうさんや)」と呼ばれるそうです
今年の芋名月(一三夜)は 10月6日でしたが さて?お月様出てましたっけ?台風でしたよね!
その代りと言っていいのか?
2日後の満月の日には素晴らしい皆既月食を見ることが出来ましたよ
そして
昨夜のミラクルムーン
綺麗でした~~~~~~~~~ 何だか 幸せ~~~~~~
ミラクルムーンのお蔭で 片見月にならなかったわ
13夜ということは 明日は満月
明日は。。。もう。。。立冬なんですね
お天気どうでしょう?夕方になったら 温かくして 東の空を気にしてみましょうね
さて さて
秋から冬にかけての光は ほんと 綺麗ですよね
ガラスが一番きれいに見える季節です
中山孝志さんに作ってもらった 赤いガラス
グラス5個全部並べて見ましたよ~~~
赤いガラスが恋しい季節
青森で買った お酒のグラス?5個と同色のガラスの猫ちゃんも5個並べてみました~~~
さて さて
今日は 少し雲が多い朝です
今日は JiJi農園のピーナツを全部掘るそうです
サツマイモも沢山あるので 干し芋作ってみようかな?
ボリちゃんの遊び場にあるキューイフルーツも霜が来る前に全部採ってしまいましょ
今年の 干し物の第一番は 渋柿です
ようちゃんばあばさんが されてるのをブログで見て 切って干すのを試してみました~
吊るし柿を作った時に 軸?の切れたのを試しに 切って ざるに並べて干してみました
義母などは そんな事したことないので 色々言ってましたが
何とすぐに 甘くなったのです~~~
しかも物凄く美味しい簡単
義母も摘まんでパクパク食べてました~~その後自分でも作ってましたよ~~~
この秋のヒット商品は 「渋柿のちょうい干し」&「つまみ食い」
今日も おひさまでて来てね~~~~~
お月様も 出てきて~~~~~
さてと
今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪