昨日は
RINGOさんとお母様が
田舎っふぇにいらっしゃいましたよ~~
最初の出会いは 2年前の もみじ山さん。。。らしいです
一寸前なら憶えちゃいるが
二年前だとチト判らねぇなあ~田舎のK-コ ミマサカ オバハン
忘れっぽいおばさんですみません!
ロッキーガーデンさんのご紹介で いらっしゃることになって
諸々の事情で 一週間延期しましたが
昨日 みんなの時間がピタリと見事かみ合って 実行できましたよ
お昼前 予約していた中山孝志さんのガラス工房 へ
ランチは バレンタインホテルへ
どちらも 好きな場所なので 私も 楽しみにしていましたよ~~
(カメラ持って行かなかったので 写真無いです~)
一週間前は 雨でしたが
昨日は
真っ青い冬の空に 凛とした空気 冬木立のシルエットがうっとりするくらい綺麗で
ご案内した場所は 山道ばかりですが
美作人として 自慢できるくらいの風景が広がっていましたよ
食後のティータイムは 我が家に帰って 田舎っふぇで~~~
ちょうど 午後の陽ざしが部屋に入ってきて暖かくなっています
は~~い 米粉のシフォンケーキも スタンバイしてますよ~~~
我が家のコシヒカリを微細粒粉にして貰って使っています
黒豆きな粉は 自家製黒豆を乾煎りして家庭用ミルで粉砕してますので
キメが粗いですが その 粒粒感が逆に魅力です
卵は 裏のボリちゃんたちの生みたてです~~
ウエルカムドリンクは かりんシロップを熱いお湯で割ってみましたよ
きろろガーデンで飲んでいただきました~
花梨仕事が役に立って良かった~~
お馴染みのカスピ海ヨーグルトは 庭のブルーベリージャムを挟んで
トッピングは 生姜煎を作った時に出来た 生姜が絡んだお砂糖の粉を振りかけてみました
これが意外に美味しいのですよ~
食感の違うものが入ってるのって 楽しいですよね
RINGOさんがガラスがお好きとお聞きしてたので
中山さんのガラスで揃えてみましたよ~
米粉シフォンには
かりんジャム と ようちゃんばあばさんの柚子ジャム と かりんシロップ
かりんシロップです↓綺麗な色でしょ
ほぼ 自家製の素材でおもてなし出来て
主婦としては 「やった~~~」 って 感じの 変な満足感があります
おもてなしの時には いつも Reiko先生のレッスンを思い出します
いつも バタバタで慌てまくって
うまくは出来ないですが こうして 実践してみることは
すごく 楽しいです
紅茶は 三種類を淹れてみましたよ~~
小林芳香園の和紅茶「岡山紅茶」
と
MARIAGEのアールグレー
と
フルーツガーデンにFAUCHONのアップルをブレンド
紅茶好きのRINGOさんにも 喜んでいただけました~~~
バイトがあったので 2時過ぎまででしたが。。。
私にとっても すごく楽しい時間でしたよ~~~
RINGOさ~~~ん
お土産たくさんありがとうございました~~~
上等な酒粕は 昨夜 早速 今季初!のかす汁にしていただきました~~
甘酒ででも いただいてみますね
ご馳走さまです
さてと
今日も いろいろ~~盛りだくさんです
皆さま 素敵な一日を~~~~~
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪