昨日は
今年最後の Reiko先生のエピングの森でのフラワーレッスンがありましたよ
コースでの修了証書はレマーニでのクリスマスレッスンの時にいただきましたが
昨日は
毎年恒例の お正月用の生花でのアレンジを教えて貰います
あ~~~
ほっとするね
エピングの森の風景も風も光も。。。
可愛いものたちに囲まれたこの部屋も。。。
ウエルカムドリンクをどうぞ~~って 言われる Reiko先生の笑顔にも。。。
ほっと するね
あ~~~~~いい香りがするわ~~~~~
Reiko先生のお正月アレンジとウエルカムティーの梅型に切られたリンゴと松
流石細やかで素敵
今回のアレンジのテーマは 日本のお正月
紅白をイメージしてありますよ
ガラスのテーブルのディスプレーは 和紙の折り型があって
キリリとした華やかさがあります
紅白の和紙のまっすぐい線
キチンと着た着物の襟元を連想して 背筋が伸びる気がします
さっ
先生のお手本を よ~~~~く見て 私たちも活けましょ
室内では すでに
ちわ母さんとYuenさんとTANAKAさんの
三人が 活けられていたので
IsokoさんとSalaさんと私の三人は オープンテラスで~~~~
心配していた雨も降らず
寒さも全く感じられない 絶好のお外でアレンジ日和~~~~
気持ちいいわ~~~
最後の最後まで 晴れ でしたね
Reiko先生 また 魔法の杖を使いましたね~~~
は~~い 出来ました~~~~~
伸びやかに 大きく 活けました
みんなで 記念撮影です~~~~
艶やか~~~~華やか~~~~~
どうか 来年も いい年でありますように
そして
私たち (近辺の)レッスン生から 2014年 一年間
とっても とっても お世話になった我らがReiko先生に
感謝の気持ちを込めて ガラスをプレゼンさせて貰いましたよ
先日 中山孝志さんの工房に ちわ母さんと二人で行ってきました
レマーニでReiko先生から素敵な修了証書をいただいたので
私たちからも 感謝状を贈りたいね って 事で
ちわ母さんが作ってくれましたよ
たまたま 居合わせた私たちが 代表して Reiko先生に 受け取っていただきましたよ
デキャンタ と 大きめの器が 二つ
素敵でしょ
Reiko先生のティーテーブルで 活躍してくれそうです
中山さんのガラスの輝きに負けてないReiko先生の笑顔~~~~~キラキラ~~~~
一年間 私たちを楽しませて下さって ほんとに ありがとうございました
早速に
お花の後の ティータイムで 使って下さっていますよ~~~~~
ほら ほら
素敵でしょ
プレゼントしたものを 自慢するのって 何だか 変ですが。。。。
職人技の和菓子に ガラス職人が作った器がぴったり
これがまた
Reiko先生の魔法で どんな風に ティータイムに生かされるのか
想像しただけで わくわく~~~
この 寸胴↑の器は アレンジティーにいいわねって Reiko先生が言われた時
TANAKAさんが大喜び~~~~
実は 私もその時 ひそかによだれを拭ってました~~~
ふぅ~~~~~
ティータイム 最高~~~~~~
Reiko先生 最高~~~~~
最後の最後まで 楽しいレッスンを受けさせていただき ありがとうございました
皆さまも
エピングの森の 風と光を感じながら ティータイムにお付き合い下さいね~~~~~
この 可愛い笑顔のマシュマロは 昨日 届けて下さった
エピングの皆さんでどうぞ~~~って 我が家まで持って来て下さいましたよ
ありがとう
生HIROくんにも お会いできて 幸せな一日でした
元気が出た一日でしたよ
さてと
今日も 一日頑張りましょう~~~~~
皆さま 素敵な一日を~~~~~
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪