昨日の午前中は 梅雨末期のような強い降りをしていた雨ですが
夕方からは 梅雨が上がったかのようにからりと晴れて 爽やかな空気に変わりました
今朝も 高原の朝のようにひんやりとしています
このままでは やはり水不足の心配もありますから
例年通り 何事も 毎年同じような自然の営みを繰り返してくれるのがいいです
明日からまた雨に向かいそうですね
暫く梅雨空の日々です
さて
昨日の夕方
午前中の雨で洗われたきろろガーデンの植物たちを
西に傾いた陽光がキラキラと輝かせてくれて
ほんとに天使が舞い降りたのかと思うほど それはそれは 幻想的で美しい景色を創り出してくれました
庭で汗をいっぱいかいた日のご褒美が この景色だなんて
なんて 粋な計らいかしら~~~
この↓景色の中で モンシロチョウが遊んでいました 見えますか?
あっ 他の沢山の写真の中にも 妖精たちは いっぱい居るはずです~~~~~
見つけられましたか?
きろろガーデンの プチ!ハービル化 一か所はほぼ完了~~~~
もう一か所は ここ↓ この景色の突き当りを~~~
ハービルファンの方は もう お分りですね
ちょっとだけ 真似っこします~~~
でも
ガーデニングは 土壌も周りの景色も気温も違います
もちろん 作り手の個性も違います
ここが楽しいですよね~~~
「好き」は一緒でも どんどん 離れていってしまう
これがまた 楽しい
自分らしさを発見できるのも 密かな醍醐味です
昨日は そんな時間の隙間に上手に入ってくれたのは
IsokoさんとMayuちゃん
Akane’sダイニングで 簡単おもてなし~~~
みんなで寛いで いっぱい話して いっぱい飲んで。。。
いい時間が持てました
Mayuちゃ~~~ん 可愛い可愛い服をありがとう~~~~~
きろろガーデンのお花 持って帰って貰いましたよ~~~
可愛く出来た~~~~
夕方から らっきょ仕事
掘ったらっきょを根の掃除をしていたものを
井戸水を流しながら ソーキでゴシゴシ洗って土を落として綺麗にしたら
10㎏ありました
1キロは初めての醤油漬けにしてみましたが
残りは 普通のらっきょ漬けに~~~夕べ下漬けにしましたよ
歯科にも何年振りかに行きました
痛む歯を 一本抜いた帰り道 チョコレート一つ 籠に放り込む Mrs.K
さてと
今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~
今日に ありがとう
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪
今朝6時ごろからポツリポツリと降り始めた雨が
今は
今までにない大粒な雨と激しい音に変わっています
きろろガーデンのスモークツリーも モクモクと空に向かって湧きたっています
アナベルのお花も どんどん大きく膨らんで
ライムグリーンから 白く白くなっています よ
虫さんが大好きなTIHIROくん
来て~~ 来て~~~
見て~~~ 見て~~~~
ダンゴムシがいるよ~~~~
いい香りのするお花の小道を通り抜けると 大きな鶏さんたちが
ダダーと近寄ってくるよ~~~
バーバンが広げた道を通ると。。。
こっちには 小さな鶏さんたちが いるよ~~~
お茶を飲みたくなったら こっち こっち
ここに座って。。。
紫蘇ジュース飲むんだぁ~~~~
ぶわぁ~~~美味し
バーバンも おとなり 座っていい?
あんじゅさんが 先日 café・風の庭に行かれた様子を素敵にご紹介下さっています
ありがとうございます
↑ ご覧下さいね~~~
さてと
今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~
今日に ありがとう
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪
一昨日の事
きろろガーデンのハービル化に汗を流していたら
お魚持って行くから~~~とマダムから
じゃ カレーでも作るわ~~って 事で
田舎っふぇで 女子三人でかんぱ~~~い
ようこそ~~~
あるもので 一時間ほどで作るランチですから こんなもん~~~~
時間があっても作れないので 急な対応は嫌ではないです
私のバイト前の一時間半ほどの滞在の中で
マダムIsokoさんのハービルでの完璧なスパイラルのお話になって
それでは きろろガーデンのお花でやってみる???って事で
急遽 摘んできたお花で 綺麗な花束の作り方レクチャーして貰いましたよ
Akane’sダイニングで みんなでワイワイ~~~~
いいのが出来ちゃった~~~~
バイト終了後は お米の配達に もみじ山さんちの別荘へ~~~
桃園のお手入れ中で 広~~~~い敷地内の草刈りや桃の袋掛けや掃除中でした
物凄く 綺麗にしてありました
もう!もう! 広大な土地の美しさに感動しました
巨大な薔薇も と~~~ても綺麗でした
頂いた薔薇も 刺してみようかしら?
で~~~~~
一泊旅行のお土産もいただいちゃいました~~~~
いつも いつも ありがとうございます
もみじ山さんちから ついでに娘の所に寄って まーちゃんに電動カンナ借りて来て
雨降りの昨日は それを使って 木材のカンナかけ
と 言っても 差し込んだら勝手にブーーーーーーーんと 綺麗になって出て来ます
便利~~~~
そんな昨日は
介護予防体操に行って大笑いして健康的な汗を流したり
三時のティータイムは
ヨウさんちでIsokoさんに淹れて貰った美味しい紅茶だったり
Isokoさん持参の甘いお菓子だったり
ミシン遊びの部屋で30分ほど皆さんとおしゃべりして
帰宅後は 娘が来ていたり
hikariちゃんともおしゃべりしたり
きろろガーデンのお花で 花束の練習したり
綺麗に仕上がって嬉しかったり
記念撮影もしてみたり
そんなこんなの 登場人物の多い二日間の記録でした
さてと
今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~
今日に ありがとう
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪
いよいよ ハービル英国フェアーの 最終章
一気に写真を紹介させて貰います~~~
その前に おさらいです
前夜祭ディナーとイングリッシュローズで飾られた素敵なテーブルの様子は こちら →
では では
5月29日 日曜日
オペラ気分の音楽会 開演です
司会進行はKatieさん
足元のお花は きろろガーデンから摘んできたお花たちです
RSVPの編集長Sさんにも ご挨拶いただいています
声楽家の長井瑠理子さんのお美しい事 惚れ惚れ~~~~
登場のシーンにも オーラが~~~~
ギター独奏と伴奏をされた 奧田雄馬王子さま と 歌姫瑠理子さま に
Reiko先生とマナティさんがお礼の花束を~~~
続いて ティーパーティーに移ります~~
Reiko先生の挨拶 & KatieさんとSさんによるティーフーズ登場~~~
マルベリーヒルNさんのスコーンの説明も蒜山愛にあふれていて素晴らしい~~~
会場の皆さんは もう わくわく気分 ハートが飛び交っています~~~~
美味しそうでしょ
Katieさんのブログよりお借りしました レッスン生記念のワンショット~~~
音楽会を終えたお二人も ご挨拶に回られましたよ
王子様 かっこいいね~~~~
ティーパーティーの後は 赤穂ビートルズのライブがありましたよ →
そして
いよいよ
最後は
デービッドさんによるガーデンレクチャーです
プロのテクニックを教えていただきました
歌姫さまから 薔薇の花束を~~~
光が映り込んで失礼な写真になりましたが 瑠理子さんのお洋服に映ったお花 素敵かも~~~
簡単に立体的に洋服地に好きな絵柄がプリントできる技術があったらいいのにね~~~
すでにあるかな?
すべての行程が 無事に終わり
関係者の皆さんで記念撮影~~~~~
皆さん とってもいいお顔です
お疲れさまでした
沢山の楽しい事を企画していただいてありがとうございました
はい Mrs.Kもおまけです
すみません!
RSVP Thanks
さて
お話の締めは やっぱり ここの森の緑~~~~
泉のように湧き出るReiko先生の「楽しい」の源泉はここにあるのかな?
エピングの森
英国フェアー時の沢山の写真を見ながら ティータイム
タイトルの 「2016春」って事は 「秋」もあるって事ですか???
これからも 蒜山から目が離せませんね
さて さて
今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~
今日に ありがとう
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪
5月29日の蒜山ハービル 英国フェアーで
物凄く楽しみにしていたイベントの一つに
「赤穂ビートルズ」による「ビートルズナンバーライブ」がありました
噂には聞いていましたが
まだ 一度も生で聞いた事の無かった 赤穂ビートルズ
機材も本格的で ど迫力のサウンドで度肝を抜かれました~~
シビレマシタ~~~~
皆さん とってもいいお顔で演奏されていてイキイキキラキラでしたよ
午後一時からの演奏は 雨を想定して ここ ハービルレストラン外の屋根付きデッキ部分でありました
メンバーの皆さん 午前8時に到着されて。。。
手際よく 重たい機材をどんどん運搬設置されています
この頃は 日差しもありましたが。。。
山のお天気は 早朝の晴れの日は崩れやすい事が多いです
キビキビ かっこよく動かれています~~~~
お客さまに こだわりの音を提供するためには 労をいとわない感じですね
10時までの音合わせ 成功のようです~~~
詳しい内容は 紅一点のマナティさんのブログでご覧下さいね~~~ クリックしてね
納得の音が得られたようです
プロ並みのこだわりと緊張感でした
さっ いよいよ本番が始まりますよ
お客さまも わくわく気分で すでに満席~~~~~
屋根があるものの 細かい雨と湿った冷たい風が 容赦なく演奏者や機材の上を吹き抜けていきます
あっ 湿気のためか?弦が切れました
でも 大丈夫 2台あったとは~~~さすがです
蒜山のグリーをバックに かっこいいですね~~~~
寺村サチコさんのデザインTシャツが似合ってます~~~
フェアリーがいる?
アンコール曲にも 会場は酔いしれて。。。
最後に 素敵な笑顔で薔薇の花束と感謝の拍手喝さい~~~~
ありがとうございまいました
輝いてらっしゃる 赤穂ビートルズの皆さん
6月12日には ホタルの夕べライブもあるそうです
Reiko先生が早起きして「お知らせ~」して下さってます
凄い すごい
で~Mrs.Kはまだ本題の記事に辿り着いてないことに気づきました~~~
明日は ティーパーティー編にしま~~す
さてと
ハービル熱は冷めやらず
只今
合間を見つけては きろろガーデンの ハービル化に勤しんでます~~~
我ながら 単純な脳だと思う~~~~
楽しい~~~~
今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~
今日に ありがとう
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪
昨日
田植えも無事に終わって
田植え機の掃除が済んだ頃 雨が降り始めました
西日本も入梅しましたね
夜は 家族で 赤ちゃんの誕生と田植えの労を労って
ささやかなお疲れさま会 おめでとう会をしましたよ
ハービルで活けたブックアレンジの薔薇がダメになったので
グリーンだけを残して
まだまだ 思い出に浸りまくっています
イングリッシュローズのアレンジをする時に
Reiko先生がハービルの施設長にお願いして
アレンジの添え花&下草グリーン部分を ハービルの(目立たない)ガーデンから少し摘ませて貰いました
昨年もそうしましたが(昨年は10月でした)
今年 一番使いやすかったのは「アルケミラ・モリス」
ハービルの植栽では多用してありました
ガーデンの下草には どの植栽とも相性がいい様に思えました
で
私も ハービルで1ポット買ってきて植えましたよ~~~
我が家でも育つのかな?と思いましたが
小さなお山の先っちょでも大きく育っていました~~~~よしよし!我が家でも大きくなあれぇ~
Mrs.Kは この↑ブック型と この↓ケーキスタンド型に アレンジさせて貰いました~~~
愉しかった~~~~
そんな 思い出の ハービルのガーデンで摘ませて貰ったグリーンたち
もう少し
田舎っふぇで暮らして下さいね~~~~
さて さて
田舎っふぇのテーブルは。。。
ドット柄を集めてみましたよ~~~~
雨が降っても 水玉模様で愉しく~~~~
ムシムシしてきても ブルーで爽やかに~~~~
6月7月8月と行事も目白押しです
準備に励みま~~~す
さてと
今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~
今日に ありがとう
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪
昨日
実家に行っていたAkaneちゃんたちが
赤ちゃんとTIHIROくんを連れて 帰って来ましたよ
産院を退院するときに立ち会わなったので
Akaneちゃんが縫ったセレモニードレスも 着ている姿を見て無かったのですが
私やマナティさんやヨウさんにも 見て欲しい と 言って
寝ている子に着させちゃいました
ごめんね~~~スヤスヤ寝てるのに~~~~~~
でも
可愛いでしょ
マナティさんのお嬢ちゃま「寺村サチコ」さんとのご縁で
美作では絶対手に入らないだろう高級レース布が
ミシン遊びの部屋のようさんちに揃うようになりました
そのレースをいただいて Akaneちゃんが(自宅で)形にしました
マナティさんとサッちゃんとヨウさんのお蔭だから ぜひ ご披露したいそうです
ほんとは バーバンが孫自慢したいだけなのかも~~~~
うん?????
TIHIROくんが着て 何だか嬉しそうにはしゃぎはじめましたよ~~~~~
では
そのまま モデルになっていただいて。。。
お帽子のお花も 共布で作ってあります
お衿も レースの端のカーブを使って可愛く仕上げてあります
胸元にもお花をあしらって ハイウエストの腰には 大きなおリボンと裾まで届く長いたれ?を付けています
ドレスの裾は くるりとお姫様ターンすると弧を描くようになっておりまする
たまに 長い裾をふんずけて ころんだりもいたしまする~
TIHIROくんのズボンは 魔女さんにいただいたもの~~~(お嫁ちゃまの作品です)
昨年は 長ズボン状態だったのですが 少し 足首が見えてきました
優しい方々に恵まれて ほんとに 感謝しています
初夏の光の中に生まれ来し 珠のむすめご 「晄里」(ひかり)と名付く Mrs.K
わたくしの歌の先生そよろさん 電話片手に5分で添削
さて さて
めちゃめちゃ暑かった昨日は 一日中 田植えで田んぼの畔を走り回ったので
顔がま~~~~くろに日焼けしました
ハービルパーティー前でなかって良かった~~~
バイトもあったし 夜はちーくんやじーちゃんと蛍を見に行ったし(裏の川ですが~)
hikariちゃんも見れたし 充実の一日でした
今日は 息子が手伝ってくれているので おやつ運びぐらいでいいかな?
あと二枚の田(5.5反ほど~)の田植えで終わりです
雨が降り始める昼過ぎまでには 終わりそうです
さてと
今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~
今日に ありがとう
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪
蒜山ハービル 英国フェアーの続きです
さあ
どんな 素晴らしいテーブルに仕上がっているか 見ていただきますよ
その前に
楽しみにしていた 前夜祭ディーナ―パーティーです
5月28日 ハービルの夕暮れ時です
テーブルも整いまして
さあ
一行は 宿泊場所の前夜祭会場へ 急いで場所移動です~~~~
「ひととごはん」 さんによる ケータリングです
かんぱ~~~~~~い
ぜ~~~んぶ 美味しくいただけました
ご馳走さまでした
Katieさんの記念のクッキーもいただいて 湯のみ片手に 食後の歓談~~~~
その後
ZUMIさんとMrs.Kは愛部屋で~あれこっち?相部屋で~~~
枕投げはしなかったけど なが~~いお話はしました
愉しかったね
さて
いよいよ 5月29日 本番の朝
ハービルの空気が ピーーーーーーーンと張ります
施設長さんの背中にも気迫が
テーブルセッティングも最後の仕上げです
合間に 記念撮影~~~
Reikoさん RSVP編集長Sさん Katieさん
朝8時には 赤穂ビートルズの皆さんも到着して 午後の本番の準備をされています
4人掛けテーブルが 8個並んでいますよ
8通りの物語テーマがあります
ここに座られるティーパーティーのお客さまのそれぞれの想い出が刻まれるわけです
前日 アレンジしたテーブル花たち~~~
Mrs.Kは 昨年に引き続き ブックアレンジでピーターの世界を~~~~
20本のイングリッシュローズを使って 豪華です~~~
後ろ姿も 可愛い~~~~
それぞれのテーブル花を Reiko先生の指導のもと レッスンメンバーでアレンジしましたよ~~~
お花大好きひろさんに教えて貰って作った五つ目編みユニオンジャックバージョンも
くまモンと一緒にお勤めモードに~~~
きろろガーデンのお花は そのまま 二階に~~~
さっ 準備は整いました
この後は。。。。、またにしますね
Mrs.K地方は 6月1日から田んぼの水揚げです
過疎の村も この時ばかりは 農道に活気が漲り
じいちゃんばあちゃんがあちこちの田んぼでせわしく働いています
我が家も 今日は 3枚だけ田植えします
お天気の間に 一年分?のドクダミ茶用のドクダミも取って干しました
化粧水も 柚子の種が済みそうなのでドクダミの花で作ります
今日は 他にも とっても嬉しい事があります
さてと
今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~
今日に ありがとう
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪
ハービルの英国フェアーが楽しかったので
その調子で走り過ぎると
まっ!止められるよりはいいですね
人生スピード出し過ぎは 危ない!危ない!って事で
ここらで
ちょっと 休憩して
我が家の裏庭 「きろろガーデン」の 昨日の風景をお届けします
ハービルの植栽の後に きろろガーデンの薔薇では がくんと差がつきますが
自分の記録に
昔からある薔薇「キングローズ」が咲いたので 残しておきますね
きろろガーデンの薔薇が あまりにも ちっちゃいので
すんごく大きく伸び伸びな薔薇園を 続いてご紹介しますね~~~~~
今日は 記事が二ページにわたります
ご覧下さいね
今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~
今日に ありがとう
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪