目黒の自然教育園正門13時集合。
晴天に恵まれ、いよいよカラス個体数調査本番である。
担当した日東坂から東大医科正門までは、
建物に囲まれて視界が狭い。
最初は「なかなか来ませんねー」と悠長に構え、
しだいに強まる風に震えながら、同じ組のYさんと雑談。
どうやらカラスの通る道は決まっているらしいこと、
ビルの上にお気に入りの食事どころが何ヵ所かあること、
(Yさんいわく「カラスのスターバックスみたいね」)
このあたりはドバトの遊び場になっているらしいこと、
などを確認しあう。
途中、猫2匹が横断。暇なので
「猫1匹出る!」などと言い合って遊ぶ。
どっと人がやってくると「人間のねぐら入り!」
とYさんもノリがいい。
が、夕方4時をすぎると俄然カラスの動きが活発化。
「あーーっ!1羽入る、いや2、3、4、5、6羽入る!
と思ったら2羽出ていった~」
「あ!その間に頭上を1羽……入った~!!」
寒さも忘れてカウントは絶叫調に。
記録するYさんの手も追いつかない。
そうこうするうち5時を告げる「夕焼け小焼け」。
カラスと一緒に帰りましょ♪は本当に本当だ、
と再度実感したところで本日の調査は終了。
ほかのポイントではトビがカラスに追われる姿が
何度も目撃されたそうだ。そんなこんなを報告しあう
野鳥マニアの皆さんは本当に楽しそうだった。
晴天に恵まれ、いよいよカラス個体数調査本番である。
担当した日東坂から東大医科正門までは、
建物に囲まれて視界が狭い。
最初は「なかなか来ませんねー」と悠長に構え、
しだいに強まる風に震えながら、同じ組のYさんと雑談。
どうやらカラスの通る道は決まっているらしいこと、
ビルの上にお気に入りの食事どころが何ヵ所かあること、
(Yさんいわく「カラスのスターバックスみたいね」)
このあたりはドバトの遊び場になっているらしいこと、
などを確認しあう。
途中、猫2匹が横断。暇なので
「猫1匹出る!」などと言い合って遊ぶ。
どっと人がやってくると「人間のねぐら入り!」
とYさんもノリがいい。
が、夕方4時をすぎると俄然カラスの動きが活発化。
「あーーっ!1羽入る、いや2、3、4、5、6羽入る!
と思ったら2羽出ていった~」
「あ!その間に頭上を1羽……入った~!!」
寒さも忘れてカウントは絶叫調に。
記録するYさんの手も追いつかない。
そうこうするうち5時を告げる「夕焼け小焼け」。
カラスと一緒に帰りましょ♪は本当に本当だ、
と再度実感したところで本日の調査は終了。
ほかのポイントではトビがカラスに追われる姿が
何度も目撃されたそうだ。そんなこんなを報告しあう
野鳥マニアの皆さんは本当に楽しそうだった。