ばぶちの仕事しながら司法試験を突破し弁護士になりました

仕事をしながら司法試験に合格したばぶち(babuchi)の試験勉強記録+その後です。

面白い(当たり前!?)発見

2005年11月07日 00時37分00秒 | 商法
スタ100を解いていて、面白い発見をしました。

まだまだ知識が足りないため、問題を読んで少し考えてから解答を見るのですが、その時に解答の内容に不満があるときがあります。

例えば、なんでこのように解するんだろうとか、このような筋道になるのがよく分からないといった内容です。

それで、C-Bookや入門の内容を見ると理解できます。ということは、解答はそんなに丁寧に書かれていないということで、分かりにくい表現だということが多いと思います。

それを日常やっていると、答練の時に論証を書きながら「あれ、これって何でこのような内容になるのかな?」ってのがよく浮かぶようになりました。そこで、一言でも良いからそうなる理由を付け加えてみると流れが良い丁寧な答案になっている気がします。

冗長な表現もあるかもしれませんが、それで減点になることは考えられないので、くどいながらも一言でも気付けば説明を加えた方が良いかもしれません。

それでも、採点者から注意を受けたら考え直しますけど…

だいたい自分の書く時間が分かってきました。20分で答案構成40分あれば3枚いっぱい。30分答案構成30分なら3枚目の頭数行です。
ですから、時間がなければ上述したようなことは当然省きます。

論基礎応用答練商法第5回

2005年11月07日 00時09分42秒 | 商法
論基礎応用答練商法第5回をやりました。

んー。またしても出題範囲の勘違い!!
ちょっと分からない論点で、思いつくままに書いてみたら、7割筋は通ってたのですが、結論が異なっていた!!大きく減点か!?

新会社法の対応を水曜日にLECにメールを投げてみたのですが、まだ返答ナシ。フォローは勝手にしてくれなのかなぁ??

今週は、金曜を休みにしたので4連休でした。ほぼ4日間ひっきーな生活でした。1日だけ牛角を食しに行きました。アルコールはナシです

今週はちょっと忙しい週です。答練1回できるかどうかです。

残り答練19回!!今年はあと8週間。週に3回やれば余裕で終了です。
週に2回を5週、週に3回を3週間やれば良いので、それ程慌てずに理解しながら進めて行きたいです。