ばぶちの仕事しながら司法試験を突破し弁護士になりました

仕事をしながら司法試験に合格したばぶち(babuchi)の試験勉強記録+その後です。

司法修習のための準備

2014年09月27日 21時36分33秒 | 司法修習
司法修習に行くための準備


・最高裁判所の司法研修所ページに8月ごろからアップされている司法修習生採用選考要項や申請書をダウンロードしておく

・受付開始日時と締切日時を確認

今年の受付期間は平成26年9月9日~9月16日までで当日消印有効

・角型2号封筒を用意

・大学、大学院等の成績証明書、卒業終了証明書を取り寄せておく
写真はデジカメで撮影したのを3.5×4.5cmで上下左右に余白ができるようにL2版とかで印刷しておく。

・今年合格ではなく、前年以前に合格の人は合格証書のコピーを用意

・本籍地と戸籍筆頭者が記載された住民票を用意

・登記されていないことの証明(成年被後見人又は被保佐人に該当しないことの証明書)を用意
東京登記所などの主要箇所でなければ発行してくれないそうです。

・健康診断票を用意
健康診断は最寄りの病院等で、身長、体重、BMI、血圧、聴力、胸部X線、尿検査をしてもらうところを探し、予約をしておく。
私は5,400円でした。
その際に、こちらが用意(印刷)した診断票に記載していただく旨を説明しておく。

・退職証明書を用意





健康診断、登記されていないことの証明書、住民票の取得は、仕事を休んで一日で取得してきました。



手書きの書類がかなりあります。多分、1日掛かりです。

・採用選考申請書
・修習地申し込み
・身上報告書×2
・入寮願い
+封筒


できれば、書いたものをスキャナーでPDF化しておくと後々確認できると思います。



書類は、書留、簡易書留など、指定があります。

これも仕事を休んで郵便局に出しに行きました。


私は、去年合格のため、8月半ばごろからコツコツと準備していたのでそれほど大変ではありませんでしたが、合格直後に集めるとなると、仕事をしながらの場合はかなり大変だと思いますので、合格したつもりで作成しておくのが良いと思います。


ただし、すぐに集まらない書類は、追完可能なものがありますので、それを利用すれば良いです。