三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

滅多に書かない無線ネタ・・・「8J9VLP」の運用。

2017年05月10日 22時23分50秒 | アマチュア無線

滅多に書かないアマチュア無線ネタです。
アマチュア無線なんて関心ない、と思った方は即パスしていただいて結構です。


今は昔、私の学生時代、アマチュア無線は「King of Hobby」と言われていて、文字通り趣味の王様として君臨していたこともありますが、今では単なるオヤジのオタク趣味の一分野に過ぎないのかもしれません。
若者はほとんど存在しなくて、アマチュア無線家の平均年齢は60歳をはるかに越えるのではないかと思います。

昔たくさんいた無線仲間も、携帯電話が普及して、インターネットが世界に広がると皆さんそちらの方に趣味の中心が移行してしまって、ひとり減り、ふたり減りして、今では私の親しい知り合いで無線をやってるのは2~3人になってしまいました。
かく言う私もしばらくは無線から遠ざかっていたのですが、数年前に開局当初からお世話になっていた石川県の某先輩から、「北陸QRP同好会」を設立するからメンバーになってくれないかという話があり、それをきっかけに復活したような次第です。


一昨年も運用したのですが、「8J9VLP」の運用当番が回ってきて、一昨日8日から21日まで私の担当になりました。
平日は私の自宅から運用するか、もしくは知人が移動して富山県内より運用しています。




今週末14日(日曜日)と、来週末の20日(土曜日)には、滑川市のほたるいかミュージアムで、公開運用しますので、お暇な方は冷やかしに来て下さい。
7MHz、10MHz帯で運用予定です。

今回の使用リグはIC7300。
最近のリグは高尚すぎて、予備知識がないと使い方が良くわかりません。
取説をあちこちひっくり返して、やっとこさ最小限の事は理解できました。
無線機と言うよりも、コンピューターという感じですね、危うく浦島太郎になりかけてました(笑)




QRPということで、運用はCWが主体です。
CWは超ローテクのデジタル通信と言えるかもしれませんね。

一昨年の運用ではしばらく無線から遠ざかっていたもので、CWに耳を慣らすのが大変でしたが、今回はしっかり耳を慣らしてから臨んでいます。
以前は右手でエレキーのパドルを操作していましたが、今は左手で打てるように練習中です。
今となればはじめから左で練習しておけば良かったと思います。
何度も打ち間違えをして苦戦しながら、左手にエレキーのパドル、右手にシャーペンで頑張ってます。
間違えが多くて聞き苦しいCWで失礼していますがどうかご容赦を・・・。


以下説明です。
「8J9VLP」は、QRPデー特別記念局です。
1985年の国際アマチュア無線連合第3地域総会において、「毎年6月17日をQRPデーとする」と定められた決議に基づいき、広く「QRPデー」を知って頂くとともに、QRP通信の有効性をアピールするために開設されています。
JARLでは、QRPを空中戦電力5W以下、QRPpを空中戦電力0.5W以下と定めています。


ちなみに「VLP」とは「Very Low Power」の略だそうで。
そういうわけで、「小さなパワーで大きな感動」というキャッチフレーズでやってます。

民謡だけではない私のもう一つの趣味でした。
ではでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする