三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

JARL富山県支部の集いへ行って来ました。

2017年06月05日 08時54分10秒 | アマチュア無線

昨日は加賀山会リハの前の午前中、「JARL富山県支部の集い」に行って来ました。
10数年ぶりの支部大会の参加した。

富山市八尾町の会場に着いてしばらく各ブースを見学していたのですが、昔からの友人何人かにお目にかかれました。

先日8J9VLPを一緒に運用したJR9EIEが子供対象の「ラジオ製作教室」で孤軍奮闘しているところに遭遇、ついついお手伝いをさせられてしまいました。







簡単なAMラジオのキットなのですが、半田ごてを持つのも始めてという子供達に半田付けをしてもらわなくてはなりません。
説明しながら基盤にパーツを差し込むまでが私の仕事。
私が半田付けをするわけにはいかないので、半田付けのコツを伝授しながら徹底指導です。

EIE先生が指導していた子供のキットが先に完成して電池を入れたのですが、何の音もしません。
テスターであちこちチェックしても大丈夫だし、しばらく原因不明でパニック状態。
よーくチェックしたところ、どうも半田がしっかり流れていないところを発見。
ここは大人の責任で、何カ所か半田付けの再チェックをして、何とか音が出ました・・・やれやれ。

私が担当していた子供も、キット完成後に同じく音が出ません。
何カ所か半田付け不良の箇所が判明したので、ここも大人の責任で私が修正しました。
やはり半田付け不良だったようで、こちらも無事に音が出てめでたしめでたし。

というわけでゆっくり昔の友人とでも話をしてこようかと思っていたのが、冷や汗だらだらの富山県支部の集いでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加賀山昭の会富山公演のリハに行って来ました。

2017年06月05日 08時52分23秒 | 民謡・尺八・笛

昨日は「加賀山昭の会富山公演」の最終リハーサルでした。
来週11日(日曜日)の正午から、富山県民会館で開催されますのでお暇な方はぜひお越し下さい。
入場無料です。






実は昨年暮れに、加賀山昭先生から直々に電話があり、尺八の平林火山先生が都合悪いということで、ピンチヒッターで尺八をお願いされました。
加賀山先生からは、珠洲民謡会の公演など過去何度か尺八をお願いされたことはありますが、加賀山昭の会の公演は初めてのことです。
かなりプレッシャーでしたが、せっかくの機会を断る理由もないので、引き受けることに・・・。

加賀山先生の公演は、先生が発掘された北陸三県の民謡が多くあったりで、尺八譜が存在せず、尺八譜から書く必要のある唄が多くて大変なのです。
過去に何度かご一緒させていただいているので、多少は加賀山流の楽譜のストックはありますが、今回新たに何曲も尺八譜を書きました。

いつもは直前になって大慌で尺八譜を書いたりするのですが、今回はしっかり春先から準備していましたので、余裕で大丈夫です。
昨日は来週の本番に向けての最終リハでしたが、何とか尺八の目途はつきましたのでヤレヤレです。


またまた「実は・・・」の話ですが、私、1988年から1998年まで10年間加賀山会に所属して唄と三味線を習っておりまして、加賀山先生の孫弟子でした。
芸名もいただいておりましたが、私の直属の師匠が訳あって加賀山会を離脱されたので、私も必然的に加賀山会を抜けることになりました。

その後、木田流の津軽三味線に入門して、尺八は米谷流で研鑽をして、民謡は佐藤松子流の先生に師事したりと、紆余曲折がありましたが・・・
たまたま数年前、小松民謡まつりで加賀山先生に再会して、それからいろいろと懇意にしていただいております。


私のようなペーペーが、加賀山昭の会の尺八を担当させてもらえるなんて、大変名誉なことです。
来週はできる限りミスのないように頑張りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする