8月13日(木曜日)
午前中は雨が降っていましたが、天気予報では午後から雨は上がるということだったので、8月最初の移動運用に向かうべく、10時半に自宅を出発して石川県方面へ走ります。
石川県に入ると雨も上がり、路面も乾いてきました。
まずは、のと里山海道の「道の駅高松」へ向かいます。
前回今年2月に訪れたときは、下り線(海側)で運用しましたが、今回は上り線(山側金沢向け)で運用しました。
ささっと設営して、スタンプの在処を確認してからお昼少し前に、7MHzCWで運用開始。





いつもはとりあえず運用を始めてから、TwitterやFacebookに運用開始の旨コメントするのですが、この日は何故か最初のCQからずっと途切れずに呼ばれ続けたので、コメントをする暇も無くひたすら運用を続けたのでした。
ようやく途切れたところで、イオノグラムを確認すると10MHzも行けそうだったので、アンテナを替えて10MHzCWへ。
10MHzもいきなり呼ばれ続けて、この日はメモリーキーのCQは数回しか使わなかったような気がします。
お盆ですが、外出自粛でワッチしている局が多いのでしょうか。
14時前で運用終了。
7MHzCW 68交信
10MHz CW 46交信でした。
スタンプを押して、昼食をいただきます。
スタンプは上り線と下り線では色が違っていて、下り線が青色、今回の上り線が緑色でした。

せっかくかほく市まで来たので、もう1カ所別の道の駅で運用します。
富山への帰り方向にある、津幡町の「道の駅倶利伽羅 源平の郷」へ向かいます。
広い敷地に立派な施設ですが、R8のバイパスが出来て幹線から外れたからか、人はあまり多くありません。






例によって、スタンプの在処と利用時間を確認してから、7MHzCWで運用開始。
こちらでもいきなり呼び続けられて、Twitterにコメントする暇がありません。
この日はアナウンス無しで運用することにして、帰宅後Twitterに結果報告しました。
16時半で運用終了。
7MHzCWのみ 61交信でした。
今回バッテリーを1セット買い足しして、新しいバッテリーで運用しましたが、50wで3時間半は余裕で持ちました。
他のバッテリーは今年で丸3年目なので、50wだと2時間半ほどしか持ちません。えらい違いです。
今回の成果です。

これで、アウトドア賞に向けた8月のノルマは無事完了。
8月はもう1~2回移動しようかと考えています。
午前中は雨が降っていましたが、天気予報では午後から雨は上がるということだったので、8月最初の移動運用に向かうべく、10時半に自宅を出発して石川県方面へ走ります。
石川県に入ると雨も上がり、路面も乾いてきました。
まずは、のと里山海道の「道の駅高松」へ向かいます。
前回今年2月に訪れたときは、下り線(海側)で運用しましたが、今回は上り線(山側金沢向け)で運用しました。
ささっと設営して、スタンプの在処を確認してからお昼少し前に、7MHzCWで運用開始。





いつもはとりあえず運用を始めてから、TwitterやFacebookに運用開始の旨コメントするのですが、この日は何故か最初のCQからずっと途切れずに呼ばれ続けたので、コメントをする暇も無くひたすら運用を続けたのでした。
ようやく途切れたところで、イオノグラムを確認すると10MHzも行けそうだったので、アンテナを替えて10MHzCWへ。
10MHzもいきなり呼ばれ続けて、この日はメモリーキーのCQは数回しか使わなかったような気がします。
お盆ですが、外出自粛でワッチしている局が多いのでしょうか。
14時前で運用終了。
7MHzCW 68交信
10MHz CW 46交信でした。
スタンプを押して、昼食をいただきます。
スタンプは上り線と下り線では色が違っていて、下り線が青色、今回の上り線が緑色でした。

せっかくかほく市まで来たので、もう1カ所別の道の駅で運用します。
富山への帰り方向にある、津幡町の「道の駅倶利伽羅 源平の郷」へ向かいます。
広い敷地に立派な施設ですが、R8のバイパスが出来て幹線から外れたからか、人はあまり多くありません。






例によって、スタンプの在処と利用時間を確認してから、7MHzCWで運用開始。
こちらでもいきなり呼び続けられて、Twitterにコメントする暇がありません。
この日はアナウンス無しで運用することにして、帰宅後Twitterに結果報告しました。
16時半で運用終了。
7MHzCWのみ 61交信でした。
今回バッテリーを1セット買い足しして、新しいバッテリーで運用しましたが、50wで3時間半は余裕で持ちました。
他のバッテリーは今年で丸3年目なので、50wだと2時間半ほどしか持ちません。えらい違いです。
今回の成果です。

これで、アウトドア賞に向けた8月のノルマは無事完了。
8月はもう1~2回移動しようかと考えています。