コロナ禍のため、1月31日に行われた西部中学校のアウトリーチ以来、一切の活動を自粛していた「箏・尺八デュオ kazahana」ですが、10月3日の「秋の演奏会」に向けて活動を再開しました。

今回の「秋の演奏会」は通算6回目のコンサートになります。
2017年の秋に、無謀にも暗中模索状態のまま第1回のコンサートを開催して、たまたま上手くいったので味をしめて、以後継続して毎年春秋の年2回定期的にコンサートを開催しています。
今年は4月に「春の演奏会」を開催する予定ではいたのですが、コロナウィルスの影響で全国的にコンサートはすべて自粛になったため、残念ながら中止になりました。
10月はコロナはどうなっているのか不安ではありますが、一応開催の方向で準備を始めました。
会場は押さえて、後援も頂いて、パンフレットも印刷して、ほぼ準備万端です。
パンフレットのデザインは、今回共通の友人のお姉さんにお願いしました。
問題は選曲です。
ここ数日今回の演奏会のための楽譜書きに追われています。
皆さんに楽しんでいただけるようなプログラムにしたいので、無い知識と頭脳を駆使して夜な夜な楽譜を書いていますので、お楽しみに。
前回までは、氷見市朝日山公園休憩施設というところで開催していましたが、なにぶん狭い施設で密になりやすいので、今回は「氷見市いきいき元気館」の3階ホールでの開催です。
定員200人程度のホールですので、間隔を多めにとって5~60人ぐらいなら大丈夫かなと考えています。
いきいき元気館は飲食禁止ですので、前回のような「おはぎ」は出ませんので悪しからず(笑)
近隣の市町村で興味のある方は是非お越し下さい、お待ちしております。