2013年もあっという間に過ぎ去りました。
毎年同じ事を書いてますが、歳を取ってくると毎日が一瞬のうちに過ぎ去っていきます。
去年は、「忙しい毎日にもだんだん身体が慣れてきたのか、あまり苦痛に感じなくなってきた」と書きましたが、さすがに60歳が射程に入ってくると身体もガタが来ているようで、若い頃のように無理が利かなくなってきました。
もっとゆっくりと楽しみながら民謡をやりたいのですが・・・
さて、今年も1年を回顧してみました。
1月
新春民謡の祭典(オーバードホール)
青少年伝統芸術祭(教育文化会館)
氷見市新春邦楽大会(氷見市民会館)
民謡アトラクション等・・・2件
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2a/6bd120438cebcbbcc45430e07225296f.jpg)
2月
貫松栄会新年会
松博会弾初会(高岡文化ホール)
となみ野民遊会おさらい会(砺波市庄東センター)
民謡アトラクション等・・・2件
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/59/cb04d4b1f6ad41757f25dea1287c07be.jpg)
3月
津軽三味線友の会富山県支部おさらい会(砺波市やまぶき荘)
米谷流尺八・竹友会おさらい会(高岡市自然休養村アッパレハウス)
日民地区大会(砺波市文化会館)
北日本民謡舞踊連合会総会(富山電気ビル)
民謡アトラクション等・・・2件
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/09/c87a5b4c5582dfb9dd098f6d01a857fc.jpg)
4月
民舞連のど自慢予選(上市町北アルプス文化センター)
JUJUのコンサートへ(オーバードホール)
民謡アトラクション等・・・5件
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/93/cdaf4422fab5a8c723b971cb4557aa75.jpg)
5月
津軽三味線弘前大会・金木大会
民舞連のど自慢予選(砺波市文化会館)
民謡アトラクション・・・3件
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8e/9d552d819dbcfd274dc5d4e2986fb010.jpg)
6月
藤本わかば会発表会(南砺市福野ヘリオス)
博義会おさらい会(高岡市自然休養村アッパレハウス)
郷民地区大会(教育文化会館)
民謡アトラクション・・・8件
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2d/1e59f76238c573c6c84d0296e2e805cf.jpg)
7月
貫松栄会民謡のゆうべ
民謡アトラクション・・・3件
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7e/5a25cf0895515398f08e27276ba25aa1.jpg)
8月
津軽三味線名古屋大会
少年少女全国大会(大井町きゅりあん)
北日本民謡舞踊連合会決勝大会(オーバードホール)
越中おわら節全国大会(富山県民会館)miyuのマネージャー
民謡アトラクション・・・5件
九州方面ツーリング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/17/7113646f4c67e05e78e14535a725092e.jpg)
9月
万葉ふるさと芸能推進会25周年記念公演(高岡文化ホール)
散居節のど自慢(砺波市文化会館)
麦や節全国大会(じょうはな座)miyuのマネージャー
絢香のコンサートへ(オーバードホール)
民謡アトラクション・・・4件
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/36/ca2d06fdf183ee9fa7e47f91dd2613c2.jpg)
10月
津軽三味線神戸大会
日民全国大会(両国国技館)
万葉まつり(高岡古城公園水上ステージ)
ふれあいジョイントコンサート(氷見市いきいき元気館)
民謡アトラクション・・・2件
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d9/e8b8a90834ec9019495ad74ed20865cc.jpg)
11月
高岡市芸術祭(高岡文化ホール)
富山こどもフェスティバル(富山県民会館)
民謡万華鏡(射水市高周波文化ホール)
藤本秀範雪会おさらい会(射水市大門総合会館)
民謡アトラクション・・・5件
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/eb/b03285936d224db04f0834327d9a3989.jpg)
12月
津軽三味線大阪大会
佐藤松子流民謡 名取・昇格試験(ホテルニューオータニ高岡)
庄東センターフェスティバル(砺波市庄東センター)
民謡オフミin伊香保
津軽三味線教室忘年会(民宿みちしお)
民謡アトラクション・・・4件
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/29/53983a798f901081cf359e90ef31b328.jpg)
今年もほとんどがが尺八・笛のお仕事でした・・・もっと三味線のお仕事下さい。。。(笑)
前年よりも若干民謡アトラクションの数が少なかったかもしれませんが、今年もよく倒れずに頑張ったものです、自分で自分を褒めてあげなくては。
年明けのイベントはしばらく無しで、リハーサルがいくつかあるぐらいです。
今年は年明けからいきなり全開モードだったのですが、来年の年始めは少し楽ができそうです。
では皆さん良いお年をお迎え下さい。
でも去年よりはしっかりとこなせたかなと思います。
また来年もmiyuと一緒に頑張ります。
伊香保オフもしっかり予定を空けておきますので、よろしくお願いします。
daxさんも、良い先生に巡り会えて良かったですね。
これからも頑張って練習に励んでください。
尺八は三味線の3倍ほど難しいですから・・・(^^ゞ
来年もまたよろしくお願いいたします。
くまりんさんのお陰で私もなんとか三味線を続けることができました。なお尺八は、音が全く出ないままついにギブアップしました。(笑)
来年もブログ楽しみにしています、どうぞよろしくお願いいたします。