黄昏が近づくとフクロウは飛び立つ準備を始めます。暗闇で木に激突。最近は夜目、遠目が効かなくなって来ました。
黄昏れたフクロウ
八ヶ岳の紅葉
2012-10-28 / 紅葉
東北への紅葉狩り旅行は散々だった。今週末は土曜日が絶好の紅葉狩り日和という天気予報を信じて山梨県の八ヶ岳に出かけた。
長坂ICで中央高速から降り、清里高原道路で一路清里へ。この道路は有料道路だったが、現在は無料で開放されている景色の良い、非常に走りやすい道だ。
途中、川俣川を越える八ヶ岳高原大橋の袂に駐車スペースがあり、眼下に雄大な景色を楽しむことが出来る。このあたりは標高1100メートルくらいで、紅葉が始まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3f/4aa529d28ab9e4fe0b60cf17c3841038.jpg)
昼食のため清里へ。駅前の商店街、紅葉のハイシーズンの土曜日なのに、人影はまばら。多くの店はシャッターが降りている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/70/2c31cac0a149d8fbbacd85c189d4087e.jpg)
前回と同じグラタン屋のアミへ。寂れた駅前とは対照的にここでは行列が出来ている。熱々で、おこげが香ばしいドリアをいただいて美くし森へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f8/98d8a6bae05c971d0323c794687ef1eb.jpg)
どうだんつつじの紅葉には遅かったが、明るい木立の間をのんびり歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/58/16550dcb729da753cf49c01f5984ce21.jpg)
そして視界の開けた美くし森展望台には、お馴染みの観光望遠鏡が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/96/6121556486f52a26c2bfb1b2400d3740.jpg)
なんと、10円。
本当に見えるのだろうかと10円を入れて、レバーを引くと、かなりの倍率で紅葉した木々のディテールまで見ることが出来た。
このあとやはり昔は有料道路だった、八ヶ岳公園道路を小淵沢まで走り、紅葉を楽しみ岐路に着いた。
日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner02s.gif)
長坂ICで中央高速から降り、清里高原道路で一路清里へ。この道路は有料道路だったが、現在は無料で開放されている景色の良い、非常に走りやすい道だ。
途中、川俣川を越える八ヶ岳高原大橋の袂に駐車スペースがあり、眼下に雄大な景色を楽しむことが出来る。このあたりは標高1100メートルくらいで、紅葉が始まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3f/4aa529d28ab9e4fe0b60cf17c3841038.jpg)
昼食のため清里へ。駅前の商店街、紅葉のハイシーズンの土曜日なのに、人影はまばら。多くの店はシャッターが降りている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/70/2c31cac0a149d8fbbacd85c189d4087e.jpg)
前回と同じグラタン屋のアミへ。寂れた駅前とは対照的にここでは行列が出来ている。熱々で、おこげが香ばしいドリアをいただいて美くし森へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f8/98d8a6bae05c971d0323c794687ef1eb.jpg)
どうだんつつじの紅葉には遅かったが、明るい木立の間をのんびり歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/58/16550dcb729da753cf49c01f5984ce21.jpg)
そして視界の開けた美くし森展望台には、お馴染みの観光望遠鏡が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/96/6121556486f52a26c2bfb1b2400d3740.jpg)
なんと、10円。
本当に見えるのだろうかと10円を入れて、レバーを引くと、かなりの倍率で紅葉した木々のディテールまで見ることが出来た。
このあとやはり昔は有料道路だった、八ヶ岳公園道路を小淵沢まで走り、紅葉を楽しみ岐路に着いた。
日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner02s.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )