新緑と言ったら美し森。

紅葉のきれいな山は沢山あるが、新緑の季節ちょっとしたハイキングをするには清里の美し森がお勧めだ。梅雨の前の晴れた土曜日に出かけた。
長坂で高速道路を降り翁へ。蕎麦のおいしい店で、以前は30分待ちなど当たり前だったが、客はまばら。決して味は落ちていないと思うのだが。
おかげでゆっくり昼食をとり、美し森に向かう。
まだサクラが残っている美し森は早春真っ盛りだ。

針葉樹の若芽の輝きをお届けできるだろうか。

西には残雪の八ヶ岳。今年は雪が少ない。

遠く富士山も見える。

湧き水の流れているところには最後の水芭蕉が咲いている。

この場所はもう少し経つと九輪草が花をつける。今はまだつぼみ。今年は6月中旬くらいが見ごろか。

九輪草はサクラソウ科サクラソウ属。その準絶滅危惧である桜草は今が満開。

気持ちの良い風が吹いている中、本栖湖の柴桜を見に移動を開始した。

トップページに移動

紅葉のきれいな山は沢山あるが、新緑の季節ちょっとしたハイキングをするには清里の美し森がお勧めだ。梅雨の前の晴れた土曜日に出かけた。
長坂で高速道路を降り翁へ。蕎麦のおいしい店で、以前は30分待ちなど当たり前だったが、客はまばら。決して味は落ちていないと思うのだが。
おかげでゆっくり昼食をとり、美し森に向かう。
まだサクラが残っている美し森は早春真っ盛りだ。

針葉樹の若芽の輝きをお届けできるだろうか。

西には残雪の八ヶ岳。今年は雪が少ない。

遠く富士山も見える。

湧き水の流れているところには最後の水芭蕉が咲いている。

この場所はもう少し経つと九輪草が花をつける。今はまだつぼみ。今年は6月中旬くらいが見ごろか。

九輪草はサクラソウ科サクラソウ属。その準絶滅危惧である桜草は今が満開。

気持ちの良い風が吹いている中、本栖湖の柴桜を見に移動を開始した。

トップページに移動