黄昏が近づくとフクロウは飛び立つ準備を始めます。暗闇で木に激突。最近は夜目、遠目が効かなくなって来ました。
黄昏れたフクロウ
駿府城公園散歩
静岡県清水にいちご狩りにでかけたついでに、大河ドラマでブームとなった家康の晩年の居城、駿府城跡を訪れた。
市民文化会館の地下にある駐車場に停め、北御門橋から駿府城公園の中へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/28/a8141514db5646b805b76b588e51e3ce.jpg)
暖かな公園内は桜が満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/06/a5c04276355d814ee210879679f98564.jpg)
駿府城は歴史遺産として大切に保護されてきたとはいえず、廃仏毀釈と同様に明治政府による江戸時代否定の流れを受け、荒れ放題となり、破壊が進んでいったようだ。
この流れが変わったのが、戦後1960年頃。堀の埋め立てが中止され、建造物の復元が始まった。
現在公園内の施設に入ることができるのは2の丸の東御門巽櫓、坤櫓、そして紅葉山庭園で、共通入場券が大人360円だ。
東御門巽櫓からの眺めは、いかにもここから矢を射るぞの雰囲気が面白い。内部は資料展示空間になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ad/d4734eb1e5f20184a492ff1f8d4f1319.jpg)
坤櫓、「ひつじさるやぐら」と読むらしいが、立派な木材を使って再建されている。3階構造になっているが、入り口が一つしかないとかの理由で2階以上への立ち入りが禁止されている。そんなわけで床をガラス張りにし、2階以上の様子を見えるようにしているが、なんと杓子定規な法律よ、と思ってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b9/4aa280d9634c2286f6ae807859ff9b7e.jpg)
そして、紅葉山公園は歴史的背景は分からないが、大名庭園を再現したもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3b/f0e58f9db980c314be747518d01de105.jpg)
公園内では駿府城跡の発掘現場も公開されていて、明治時代以降に無惨に破壊された石垣などを見ることができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a5/6e78af6b32c70194b7038bb7495961ab.jpg)
政策による文化の破壊、破壊されたものの復旧の困難さを感じた駿府城公園散歩だった。
人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
市民文化会館の地下にある駐車場に停め、北御門橋から駿府城公園の中へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/28/a8141514db5646b805b76b588e51e3ce.jpg)
暖かな公園内は桜が満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/06/a5c04276355d814ee210879679f98564.jpg)
駿府城は歴史遺産として大切に保護されてきたとはいえず、廃仏毀釈と同様に明治政府による江戸時代否定の流れを受け、荒れ放題となり、破壊が進んでいったようだ。
この流れが変わったのが、戦後1960年頃。堀の埋め立てが中止され、建造物の復元が始まった。
現在公園内の施設に入ることができるのは2の丸の東御門巽櫓、坤櫓、そして紅葉山庭園で、共通入場券が大人360円だ。
東御門巽櫓からの眺めは、いかにもここから矢を射るぞの雰囲気が面白い。内部は資料展示空間になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ad/d4734eb1e5f20184a492ff1f8d4f1319.jpg)
坤櫓、「ひつじさるやぐら」と読むらしいが、立派な木材を使って再建されている。3階構造になっているが、入り口が一つしかないとかの理由で2階以上への立ち入りが禁止されている。そんなわけで床をガラス張りにし、2階以上の様子を見えるようにしているが、なんと杓子定規な法律よ、と思ってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b9/4aa280d9634c2286f6ae807859ff9b7e.jpg)
そして、紅葉山公園は歴史的背景は分からないが、大名庭園を再現したもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3b/f0e58f9db980c314be747518d01de105.jpg)
公園内では駿府城跡の発掘現場も公開されていて、明治時代以降に無惨に破壊された石垣などを見ることができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a5/6e78af6b32c70194b7038bb7495961ab.jpg)
政策による文化の破壊、破壊されたものの復旧の困難さを感じた駿府城公園散歩だった。
人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/7c/b3b7a079b36806f535341357bbf98d84_s.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« Windows 11 と... | 寒川神社 初詣 » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |