武功夜話 第一巻
先祖等武功夜話 巻一
武功夜話の事
一、
親助六尉 = 小坂 雄善
前野清助 = 前野 義詮
山の九郎兵衛 = 前野 行宗
恵仙 = 孫四郎 = 吉田 雄翟(かつかね)
一、岐阜の事
一、織田備後守 信秀の事
岩倉殿 = 織田 信安
前野小次郎尉 宗康 = 右京
岩倉七兵衛様
一、
織田弾正忠 信秀 = 桃厳殿
織田伯厳 = 信康
織田伊勢守 = 信安 =七兵衛尉
清須大和守 = 織田 彦五郎
常円殿 = 前野 義詮
前野小次郎兵衛尉 = 高康
尾州岩倉の事 家伝記併南窓庵記写
一、
織田 敏広
織田 常松 = 伊勢守
織田 広近 = 敏広弟
伊勢守弟 = 信康
大沢治郎左衛門 = 正秀
中島左衛門
小次郎兵衛尉長義 = 前野
尾州稲木庄前野郷九十五貫文由緒の事
一、
前野右馬三郎兵衛尉 = 前野 時綱 (中島左衛門尉被官のはじめの人…承久年中)伊勢大神宮御厨地
武衛様 = 斯波
常松御嫡子 与次郎 = 織田 敏広
前野左兵衛 = 前野 高康
右馬三郎時綱の子 = 佐兵衛尉時基 = その二男? 宗住 (僧)
時綱菩提寺 金光山蓮華寺 妙興寺の末
宗住 = 沙弥承念 = 右京
前野氏馬飼地を寄進 弘安四年 1281年
時基の子 四郎右衛門 = 宗義 =吉田氏の祖