黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

メーターバイザーの効能

2022-05-22 16:51:50 | バイク
21日(土)は、勤務終了が28時だった。

流石に帰宅後は寝た。


少し寝て、朝ごはんを食べてから貧乏臭いメーターバイザーの効果を調べにキャンプ地へ行ってみました。


まあ、効果のほどは最初から想像がついてて、バイザーの上部10cmぐらいまで走行風が当たらない感じです。

なので、胸から上は風が当たるが、バイザー無しからすれば違います。


さて、エンレイソウも終わりみたいだし、今年はもう夏の気配がありますよ。


夏草の匂いが漂ってる。


こんなイメージね。


完成した自動車専用道路の工事時に使われた作業道路に入ってみた。


ふぅ~ん


渓相はかなり良い。


工事時は、対岸へ橋を架けられてたが、今は外されてありません。


スニーカーで来たからさ・・・


奥地へは行けませんよ。


そりゃそうだ、メーターバイザーのテストで来ただけでした。





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城岱ノ沼いまだ健在

2022-05-21 07:23:49 | 野山
赤川奥地にある城岱ノ沼、最後に見たのが2016年8月28日です。

今でも健在かと思ってグーグル先生で見た

この航空写真も古い画像なのかも知れないが、どうやらまだ健在の様子。

いえね、この沼へ実際に行ってご紹介したのは2011年11月3日ですから、今から11年も前の事になります。

当時でも、沼のほとんどが葦原というか湿地になっていて、真ん中だけ水がありました。

その時とほぼ変わってない様子です。

また実際に行ってみるか偵察機を飛ばせば分るんでしょうが、ヤブ漕ぎすればダニだらけだし、偵察機は不動状態です。

まあ、偵察機が動かないといってもハード面じゃなくてソフト面ですから、試行錯誤すれば動くでしょう(ヤル気がないだけ)

暇な時、ちょっくら見て来る候補に挙げておきましょう。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また貧乏性が出る3

2022-05-20 09:25:52 | バイク
貧乏性の最終仕上げとして、大陸製激安ウインドシールド(約1200円)を使って遠洋航海用シールドを作ってみます。

これからの季節、貧乏臭く作ったメーターバイザーでも、遠くに行けば虫がバンバン当たるので、そのシールドすら勿体ないって事ですよ。


これね、クロスカブ用に2枚買ってあるので1枚使ってもいたわしくありません。


ステー用の穴をかわしてカットラインを引いてみる。


前回使った型紙で上下の角の曲線をイメージして線を引く。


アクリル板だからアクリルカッターで切ります。


ノーマル品より11cmも長いので、取付ステーが下にあるから下側を広げて少しでも風を受けてたわまないようにしてみた。


クロスカブのシールドほどじゃないが、防風効果は上がるはず。


これが最初に作ったメーターバイザーでしょ。


で、これ(表面のサランラップを剥がさないのはまだ使わないから傷防止)


これで風防対策は、しばらく考えないで済みそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また貧乏性が出る2

2022-05-19 00:06:14 | バイク
型紙が出来たから、古いデイトナ製ウインドシールドに付け、カットラインを引いてカットします。

が、金バサミで切れるには切れるが最初だけ、ハサミが奥へ入って行きません。

予想通りだから、少しづつカットしようかと思ったが、面倒だからディスクグラインダーで切断しました。

これだとポリカ板が過熱して溶け出す可能性があると思ったら、やっぱり溶けた部分が出てきた。

みったくないからヤスリがけしたが、殆ど歯が立たないというか時間がかかりすぎるから却下。


グラインダーで削り取りましたよ。


完成したのでハンターカブに合わせてみて、ステーの穴を開けます。(表面はサランラップで傷防止)


穴を開ければ出来上がりです。


私の場合、ドラレコをシールド越しに取り付けてますのでシールドが汚れちゃいけません。


シールドをフレクサスでピカピカに磨いて貧乏性を満足させました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また貧乏性が出る

2022-05-18 12:33:48 | バイク
ハンターカブに取り付けたメーターバイザー(風防)ですがね。


お小遣いの半月分の物なので、付けただけで勿体ない気がしてきました。

シールドの素材を調べたらアクリルでした。

アクリルは、ポリカーボネイトより透明度はあるし、傷にも少し強いが割れるという欠点もある。

カッターみたいな専用の道具(アクリルサンデーだったかな?)でアクリル板に傷を付けるとパキッと割れますからね。

それに引き換えポリカーボネイトは、カッターでは割れない代わり、2mmぐらいの物なら金バサミで簡単に切れます。

これをアクリル板でやればバラバラになります。

とまあ、アクリルとポリカーボネイトの素材の違いは置いといて・・・

勿体ないという貧乏性が出てしまい、クロスカブ用に買った古いデイトナのシールド(ポリカーボネイト)を使う事にした。


監督さん監修のもと、型紙を起こして古いシールドに型取りします。


あとは暇をみて、金切りバサミでカットしてペーパーをかけてバリ取り、ステーの穴を開ければ出来上がり。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案ずるより

2022-05-17 00:18:07 | 野山
駒ヶ岳北側の野山へ山菜採りに行った時の動画ですがね。


最初、①を下りたら登れるかと思ったんですよ。

そしたら簡単に登れた。

んで、①から②の上り坂を見たら登れるか自信がなかった。


これも簡単に登れた。

ハンターカブの能力を少し甘く見てた様でした。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に清水の舞台から飛び降りる

2022-05-16 11:05:11 | バイク
本編ブログに書いたけど、清水の舞台から飛び降りるつもりでハンターカブ用のちゃんとしたメーカーのウインドシールド(メーターバイザー)を買った。

なにせ、今までクロスカブ用だとか大陸製だとか、密林1500円シールドなんか付けていた。

そして、カッコ悪いのを理由にハンターカブウインドシールド不要論を唱えて外してました。

でも、ハンターカブは、ライトや計器類の位置が低いので、ネイキッドバイクよりも風圧を受けます。

そんなわけで、妥協点としてネイキッドバイクより少し風圧を受けないであろうメーターバイザーを取り付けました。


エンデュランス製で私のお小遣いの半月分。


付けた感想ですが、まだ走ってないから防風効果は判りませんが、『ふ~ん』と『へぇ~』って思っただけ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パートショコラを探す

2022-05-15 18:04:50 | 戯言
15日(日)は、午前中が自由時間なので、駒ヶ岳北側で山菜採りと林道散歩をしてきた。


まあ、いつもの場所でありますが、木々の葉が鬱蒼としてないので気分良かったですよ。


収穫は、例によって一回分です。


TWの時は全く気にならなかった火山灰土もハンターカブだとちょっと大変。


帰宅後、天ぷらにしてみた。

詳細は、また気が向いたらHPに書く事にして、午後から野暮用でした。

というのも、先日自販機うどんの旅へ出た時にロイズふと美工場直売店へ寄りました。

その時に妻が買ったパートショコラがまた欲しいんだと。

気軽に『また買って来てやる』なんて言ったもんだから、さあ大変。

当別町まで結構ありますからね。

買ってくるより送料を出しても通販の方が安いです。


で、函館空港にある直売店ならあるかも知れないってんで見てきた。


おそらく無いと思ってましたがね。


ありましたよ。


ご褒美というわけじゃありませんが、空港レストランで全部乗せスペシャル塩ラーメンにありつけました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の遠洋航海準備

2022-05-14 18:04:14 | 林道&ツーリング
GWが終わって、また会社と自宅の往復ばかりになった。

こうなると、またストレスが溜まります。

もちろん、これをバネにしない手はないので、次の遠洋航海の準備を始めようと思ってる。

前回の悲別ツーリング時は、CT125ハンターカブで行ったが、やっぱりウインドシールドのないバイクは疲れました。


走行距離700kmチョイだったが、フルカウル?のクロスカブなら800km以上走って同じ疲れかと思った。


なので、次回はクロスカブで行こうと思います。

航続距離の短いクロスカブだが、リアボックスが大きいので増槽タンクも詰めるし、食料等々いろいろ積めますからね。


ライトも強化してるから夜間走行にも対応してます。

欠点は、ブレーキが貧弱だから、安全に停まるために速度を出せません。

おのずと平均速度が遅くなる事です。

一応、800~900kmと、四桁距離にならないよう計画中であります。

あっ、林道も走りますよ。

そっちは野暮用があっても半日の自由時間があれば行けますので・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般国道自動車専用道路

2022-05-13 07:14:10 | バイク
昨日書いたハンターカブの欠点をもう少し書き加えておきます。

それが一般国道自動車専用道路ですよ。

数年前に宗谷ツーリングに行った際、国道40号線を走ってた。

あと100km程で宗谷岬へ到着するからテンション高めです。

そしたら、いつの間にか国道40号線が一般国道自動車専用道路になり、そこを走ってた。

この時はTWだから遅いにしても200ccのバイクだから合法です。

でも、これが125cc以下のクロスカブやハンターカブならアウトです。


まさか、国道がこの標識になって125ccが走られないとは思いませんでしたよ。

んで先日、自家用車で美瑛町へ行った時も同じ事がありました。

占冠で高速を下りて、富良野から美瑛へ国道38号線を走ってたら、いつの間にか一般国道自動車専用道路を走ってた。

富良野の町を観光しながら走ろうと思ってたのにグーグル先生のナビは、一般国道自動車専用道路を走れってね。

トンネル走行はあるし、郊外を走るから富良野の街をあまり楽しめませんでした。

料金所のある高速道路ならいざ知らず、国道がいつの間にか高速道路になってしまうのは小型バイクでは恐怖です。

まあ、行く前に下調べしておけば良いのでしょうが、250クラスのバイクならそんな事しなくても走られるわけだから、なんか面倒。

対策はないかと考えたら、ありましたね。


排気量によってナビしてくれるアプリであります。

欠点は、1ヶ月400円と有料ですけどね。

小型バイクで自動車専用道を走ったら違反点数2点、反則金7000円?だから保険として使うなら安いっちゃ安い。

次回の遠洋航海時は、このアプリを入れてみようと思いました(←本当かよ)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする