93歳・老大娘の日記

晩年を生きる

キャッシュレス

2020-11-25 21:02:17 | 日々の暮らしから

6年前リウマチ発症、最近は加齢とも相俟って指先が不自由とまでは

大袈裟ですが、とても不器用になりました。

そこで政府推奨や、ポイント還元とは関係なくキャッシュレスは

早くから始めました。

プリペート式、デビットカードが主でクレジットは

私の好みに合わないのでほぼつかいません。

「レジ行列 小銭探す手に視線」 某雑誌より

以下の二句はサラリーマン川柳から

「万一に キャッシュ握って 初ペイペイ」

「登録がストレスだらけのキャッシュレス」

持っている数枚のカードのどれかで利用でき大いに助かっています。

キャッシュレスは私に味方してくれています。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「我慢の三連休」 | トップ | 「光秀書状を読み解く」単発... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カード (nko)
2020-11-25 21:33:00
キャッシュレスがどんどん増えてますね。
便利だしポイントが付いたりするので
手放せません。
お賽銭までキャッシュレスの時代になりました。
コロナ禍が拍車をかけているようですね。
返信する
>nkoさん (Rei)
2020-11-26 09:51:07
いっとき、デパートのカードは整理しましたが、
安易に加入せず、考えたうえでの登録が
大切と今頃きづきました。
お賽銭?まだ経験ありませんが
近所の氏神様でも利用できるのでしょうか?
ちょっと興味あります。
返信する
おはようございます。 (ふくちゃん)
2020-11-27 09:21:42
ペイペイはまだ使っていないのです。
スーパーのカードにはお金を入れていますが。
バスもそうです。
レジで財布の中を探すのは人目が気になりますね空いていたらいいのですが。
まだこの町は高齢者が多いので住みやすいですが大阪には行けません歩くのも何もかも早いです。
返信する
進んでる。 (ryo)
2020-11-27 09:32:27
reiさん、凄い!です。
私は今もってキャッシュなんです。
だから、レジに行く前に必ず財布を出して
ある程度検討つけて小銭も用意してから並びます。私の場合、スーパー関係は友人に
任せて私は行かないのです。主にコンビニ
なんですが..。デパートはカードで払います。
返信する
>ふくちゃん (Rei)
2020-11-27 19:51:00
若い人がレジで並ぶとき高齢者がいる列は
避けるそうです。
確かにそう言われても仕方ないような人もいますよね。
考えてみれば、人の目を気にしない度胸には
感心します。
返信する
>ryoさん (Rei)
2020-11-27 19:57:19
私の場合次第に手先が思うようにならなくなってきました。
わりに早くからキャッシュレスしたのは
そんな理由からです。
私が使い始めたころに比べますと
交通系、名古屋の場合は「マナカ」ですが
最近は多くのところで使えるようになりました。
外出してもお財布を使わない日もあるくらいです。
クレジットカードは持っていますが、
使いたくないのでデビットカードと交通系がほとんどです。
返信する
Unknown (hiro)
2020-11-28 07:34:21
Reiさん、おはようございます♪
私もできる限りキャッシュレスをしていますが、
小さなスーパーなどではいまだに現金しか使えない
ところもあるので、現金も持ち歩いています。
ペイペイは毎日メールに宣伝が入ってくるのですが、
スマホに登録するのがイヤでまだ使っていません。
交通系、私はPASMOを使っていますが、
電子マネーとしても使えるので便利ですね。
(一度落として戻ってこなかったことがあるので、それだけは注意しています)。
返信する
>hiroさん (Rei)
2020-11-28 17:31:28
私が使い始めたころは、浸透していませんでしたが
最近はかなりのお店で使えます。
便利は勿論ですが、私の事情(リウマチ)から
とても助かっています。
確かに安易に登録するのも
恐いですし・・・・
関東圏はpasmoでしたね。
以前東京の電車で名古屋の交通系「マナカ」が使えて驚き、助かりました。
なるべくカードの枚数は少なくしたいと思います。
返信する

コメントを投稿

日々の暮らしから」カテゴリの最新記事