NHKテレビ付ければ必ず「東海3県外出自粛を」が出ます
多分それぞれの地域にも同じように出るのでしょう。
これだけ自粛要請が出ても自粛しない人もいるのでしょうか?
ご近所のMさんが二冊目「百歳」貸して下さいました。
対面しないでポストへ。↓コロナ発生で交流が「密」になりました。
「三密」はいけませんがこの「密」はいい思います。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
みたことありませんが、効果あるでしょうね。
飛沫もとんできませんから。
非常事態ですが異常事態とも言えるかとおもいます。
春の行楽シーズン、お店の被害は甚大のようです。
誰も喜ばない事態です。
1日も早く終わりますように・・・
今日スーパーにお買い物に行きましたが、
レジのところがビニールで仕切られていました。
極力お店にいる時間を少なくするよう、
必要なものだけ手早く買うようにしています。
それにしても、1月中頃に発覚した新コロナウィルスの問題が
これほど長引くとは・・・
初動の遅れでしょうか?
良い「密」の関係が出来て良かったですね。
この本は読んでいませんでした。
コロナが終息して、いざお出かけと言うとき
足が動かなくなっていては悔しいですから。
もっと困難に遭遇している人が大勢いると思います。
せめてできることだけでも果たしたいと思います。
私はご近所の方と道端で出会うと立ち話するくらいです。
2メートル間隔空けましょうねと言いながら
マスク越しの会話です。
感染すれば自分はともかく医療者、周りに迷惑かけますから
用心しています。
筋肉落ちたの実感しています。
買いものとお医者さんだけの外出ですが
ウイルスはどこに潜んでいるか
わかりませんから恐いです。
この辺では最高齢の私です。
気持ちは若くても齢は齢です。
できます。
生活必需品の買い物や、近所の散歩
までの制限はないと思いますが、気が
引ける昨今です。
自由に行動できる日が、早く来ると
いいですね。
私の方も、福岡県非常事態宣言
自粛のテロップは常時でています。
今回のことで確かに、お友達との
やりとりは頻繁になりましたが
全て、メールかラインです。
全く人と会いません。
お花の絵もMさんの手書きなのでしょうね。
家にこもりがちな今、
ご近所で気を配りあうことも大切なことだなと思いました。
近くへの買い物でさえ、おっかなびっくりの思いが潜むこの頃です。
篠山は如何にも清い空気が感じられます。
おっしゃるように諸外国に比べて全てが緩いですね。
財源に限りがありますから
軽軽に補償するとは言えないのかも知れません。
私もカットに行こうと思っていた矢先の自粛要請で
かなり伸びてしまいました。
帽子かぶって外出しますから
伸び放題ですが救われています。
この町は地域性でしょうか何もかもを中止にしています狭い地域ですから事が起きたらすぐに広がりますから守りに入ります。
お蔭でまだゼロなのです。
規制が緩い気がします守れない人がいるのなら何もかも封鎖とは出来ないのでしょうか?2日3日散髪しなくともいいでしょうし?きっと保証したくないから自主的に休ませているのかと。これではなかなか収まらないかも😡医療関係はもう大変そうです。