ささやかなライトアップです
以前は日暮れと共に点灯、朝消える設定にしていましたが
東北大震災以来、節電のため点けていませんので久しぶりです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
コロナがなくても土、日とか連休は外出控えているので、お達しがなくても
基本的にはでかけませんが、出かけるなと言われると気分はよくない。
Go Toトラベルもイートも私には関わりありませんが
込み合った観光地で旅行客がマスコミのインタビュー受けて
異口同音に「こんなに人が多いとは思わなかった」と。
私もニュースを見てその多さにびっくりしました。
さすがお年寄りはいないようでした。
私がもし若かったら?「我慢」できなくて出かけただろうか?
わかりません。
観光客が来ないとお店も困りますがお店の方も怖いでしょう!
紅葉のライトアップ良いですね!
私もこの3連休はずっと家でした。
ウオーキングに公園に1回行きましたが..。
街は賑わっているのでしょうか。
私もGoToは全く関係ないです。
経済回すためと言っても税金が使われて
いるのだから使わない人は損ですよね〜
不公平な企画です。
住宅街も今年は話題になりそうですね。
在宅でイルミを楽しむ人が増えるとか。
ささやかでも、こんな遊び心はいいものです。
我慢のできない人が多い三連休でした。
行楽日和がアダでしたね。
紅葉のライトアップ、素敵ですね。
居ながらにして紅葉狩りを楽しめますね。
私も3連休は、go toイートもgo toトラベルも
利用せず、家に引き籠っていました。
多くの方がこの特典を使わなければ損だと思って
出かけたものと思いますが、使いたくても
使えない高齢者や医療従事者のことを考えると
不公平感は否めません。
旅行や食事に行くことは悪いこととは思いませんが、
行く方法や時期などをよく考えてほしいと思います。
太陽光線で蓄熱、今風で進んでいますね。
ご近所で屋根に設置されているのは見かけます。
ライトアップもいまいちですが・・・
はい!おっしゃる通りに世の中不公平なことが
多いです
健康保険などは若い世代に支えられている面も
ありますからお互い様と思うことにいたしました。
万人に公平にとはむつかしいのでしょうね。
なかなか思うように動けなくなって
都心のきれいなクリスマス飾りが
写せません。
夜の「電飾」が見たいのですが・・・
ご近所でも毎年飾っておられますが
都心のような華やかなものではありません。
夜の都心ではきれいなイルミネーションが見られますが
夜は足元が覚束ないので我慢しています。
Go To があってもなくても出かけるわけではありませんが
なんだかすっきりしない思いです。
第一波の時は外食など一切しませんでしたが
今は「コロナ慣れ」したのでしょうか、
外食もたまにしています。
心が緩んだのかもしれません。反省です。
なく、
それぞれの予定をこなし仕事に追われでして、私にも
縁なきことです。
この連休中だけでなく、これからもきっとそうです(笑) そうした中でいかに楽しむかです…。
観光地のライトアップもいいのでしょうが、お庭でのこうした楽しみは素敵です。
気持ちの豊かさの現れだと思います。
豊かさと言われますと、穴がなくても
入りたい気持ちです。
人を羨むのは教養ある人のすべきことでは
ないとどこかで読みました。
幸い?教養人ではないので
羨んでもいいのかと・・・
確かにGo Toがあってもなくても
私の日常に変わりはありません。