93歳・老大娘の日記

晩年を生きる

辞典人気

2019-05-22 21:05:02 | 言葉

各種辞典が若者の間で人気のようです。↓このほかにもたくさん出ています。

喜ぶべき現象か?はたまた何でも安易に辞典に頼るのはよくないのか?

たくさんの書物を読んで自ずと会得すべきものなのか?

       

己が力以上の言葉を使っても不自然ですし、美しい古語を知っても

使うことはできません。

どこのお宅も国語辞典、広辞苑、漢和辞典などは備えておられると

思いますが、最近発刊の辞書類は趣の違った辞典です。

ブログ以外に文章は書いていませんが、それでも辞書と辞典、

恐れと怖れ、これらははどう違う?奇怪と怪奇は文字が逆なだけ?etc・・・

脱線ばかりしています。

また美しいものを表現したいとき、形容したいとき

みなさんのブログ拝見していて感動したとき

ありきたりの言葉しか出てこなくて私の語彙不足が残念です。

『気持ちを言語化できずじたばたするあなたに!』

このキャッチコピーに負けて買ってしまいました。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「知多半島ふしぎ物語」 | トップ | 「贈りもの」 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
辞典 (Nko)
2019-05-22 21:51:50
辞典が若者に人気とは意外でした。
辞書辞典の類が消えて久しい我が家が
恥ずかしいです。
若者の活字離れが言われていますが、
ひょっとすると逆かもしれませんね。
自分の知識を補う姿勢は、いつまでも
持ち続けたいですね。
返信する
Nkoさんへ (Rei)
2019-05-23 16:50:32
この種のことば選び辞典のほかに
小学生向けの各種辞典が数多く出ていて驚きました。
至れり尽くせりで大人の私もほしいような
ものもありました。
返信する
こんばんは (ふくちゃん)
2019-05-23 23:01:38
私は最近辞典を使っていません( ;∀;)
主人は何でもすぐに引いていましたのに。。。。。
パソで見ています。
今人気なのですか!良いことですね。
調べるだけではなくて見ていても面白いですから。
地図もよく見ていました探すのではなくただ見て楽しむ。
そんな楽しみ方もしていたことを思い出しました。
返信する
Unknown (hiro)
2019-05-24 09:49:20
Reiさん、おはようございます♪
最近はパソコンで何でも調べるので、こんなに多種の
辞典が発売されているとは知りませんでした。
知力は衰えるばかりなので、語彙力は増したいと思いますが、
何冊の辞典類を読んでも頭には一つも残らないような・・・
それよりも前回のブログのコメントの「板子一枚下は地獄」
のようなブログの内容に即した、気の利いたことわざ等を
目にすると印象に残ります。
返信する
Unknown (aya7maki)
2019-05-24 14:47:46
そんなに、いろいろあるのですか。
確かに、今の若い人は、挨拶などは、キチンとできても、語彙力はなさそうですね。
テレビも、えっーと言うだけで。
ラインやSNSなどで、情報だけはいっぱい入ってくるけれど、どれを信じて、なにを話していいのやら、というところがあります。
広辞苑も電子辞書という小型のをプレゼントされてから、大きなものを開かなくなりました。簡便ですが、物足りなさがあります。

こうして年だからと諦めてしまうのに、老大娘さんの姿勢にいつも感心しております。
返信する
辞書 (nampoo)
2019-05-24 19:30:21
こんばんは。
確かに本棚に辞書は色々並んでいますが、
最近はついPCで調べてしまいます。
たまにことわざ辞典や類語辞典などを見ていると、
面白くてついつい見入っていますね。
辞典って本当は面白いものですね。
返信する
ふくちゃんへ (Rei)
2019-05-25 19:57:39
ご返事遅れごめんなさいね!
パソコン検索は私もよくしますが、
これは自己責任で選ばなければなりませんね。
広辞苑など辞書はやはり信用できるかなと思います。
用例なども載っていますし。
今度買ってみた辞典はあまり役立ちそうにありません。
返信する
hiroさんへ (Rei)
2019-05-25 20:00:44
ご返事遅れごめんなさいね!
そうですね。
私もみなさんのブログからたくさんの知識を得て
勉強させて頂いています。
辞書などより心に残りますよね。
昔日本語教教室に携わっていましたので
言葉に興味があるのかもしれません。
返信する
つゆさんへ (Rei)
2019-05-25 20:06:35
ご返事遅れごめんなさいね!
大型書店でウロウロ見て回るのが好きなので
語彙力辞典の多いのに驚きます。
この種の辞典に頼るのも使い方
誤れば恥ずかしい事態を招くので
軽軽にはつかえません。
中国語齧っていましたので、
日中の電子辞書を持っていて
広辞苑なども入っていますから
持ち歩くには便利しています。
広辞苑は確かに重く大きく大変ですね。
返信する
nampooさんへ (Rei)
2019-05-25 20:10:44
ご返事遅れごめんなさいね!
暑いのとウロウロ時間が多くて・・・
おっしゃるように辞書類は必要ないとき
時間つぶしには楽しい「本」と思います。
必要から辞書引いていますのに、
時に脱線して長時間眺めたりしています。
但し頭には入っていませんが。
返信する

コメントを投稿

言葉」カテゴリの最新記事