電脳遊戯奇談

出来る限り毎日更新!!
まぁ、ゲームの話しかしてないんですけどねw

なんだか最近多いね

2008年05月25日 08時19分16秒 | Weblog


ラージャンはなんとかなりました、、、ええそりゃもうね、、あれだけ煌毛探し
でやってればね、、体が覚えてるってもんで、、、だけど、、、、、、



ウカムが駄目だ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、


あれから6戦ほどやったけど、、、、、、ぜんぜん駄目、、、、、、、、、
3死2回に2死40分クリアが2回、、、、残り2回も1死はするし、、、、
スイムが全然捌けない~~~、あれ回避距離+つけてやってたんだっけかなぁ
ん~~ウカム自体あんま言い装備なかったからそれほどやらなかったってのは
あるけど、、、、む~~~、、、、、、、、、、、
@で回避距離+装備でやってみよう、、、、、、

さて話題は変わりましてWIZ話です。
最近Wizベースの作品がなんか多くなってきましたね。年内で家庭用ゲーム機に
発売されるされたのでも世界樹の迷宮2(これはどっちかっていうとTRPGよりかな?)
エルミナージュ、幻霧ノ塔ト剣ノ掟(これは最初Wiz系のRPGとは気づかなかった
、、、アメコミ調画像のAVGだとばかり、、)剣と魔法と学園ものと4本もある。
世界樹や幻霧などはあくまで雰囲気のみで@はオリジナルといった感じですが
他の2作はまんまWiz、、、、、エルミナージュはWizを純粋に発展させたのでしょうが
ととものにいたってはWizそのままじゃないのか?といった感じ。
過去に振り返ってみても非常に多くのWiz系作品が出されている。まんまWizなもの
から独特のアレンジ(Wizオルタナティブは正直やられたとおもいました。あの
アレンジの仕方はおもしろい)をきかせたものまで多種多様。
さすがはコンピューターRPGの元祖といったところでしょうが、こことでふと疑問
が、、、、、、、
万人受けするRPGということであるならば、ここまで発展していくのはわかるので
すが、、、、Wizってとてもではないが万人うけする部分てほとんどなかったのでは
ないかとおもうのです。通常のRPGでは考えられないような序盤のきつさ、HP一桁
なんてふつう、レベルも1から2にするのに結構な数の戦闘としなくちゃいけない
、レベルがあがったとしてもHPの上昇が1しか上がらなかったなんてことは
日常茶飯事、たとえ高レベルになったとしてもサプライズアタックで一瞬で全滅
するなんてこともしばしば、しかも大切に育ててきたキャラが消滅するロストまで
存在。全く説明のない装備品にクエスト、そして恐怖の「おおっと」に「いしのな
かにいる」。
こうみると、、、、続編どころかリスペクトした作品なんて出る要素などない
ように感じるWiz。
しかしこんなきつい仕様でもWizフリークスは迷宮に入る、、、、、、、
そこにはwiz好きにしかわからない感覚が存在する。
私がよく聞かれて困ることは「wizってなにがおもしろいの?」という問い。
なにがおもしろいのか、、、、、、、あからさまにこう聞かれると正直答えづらい
、派手な演出やムービーがあるわけではないし魅力的なシナリオも存在しない
、あるのは意地悪なモンスターと迷宮のみ、、、、、、、
フィーリングだけでおもしろいと感じてしまったものほど説明しづらいものは
ない、悪い点だけはつらつらと出てくるのはおもしろいところではあるがw

なにが一体おもしろいのか、、、、、、、

これはたぶんやってみておもしろいと感じたものにしかわからないことなんだと
おもう、、、、、、
だから私は「なにがおもしろいの?」と聞かれたときは
「やってみないとわからない」と答えるようにしている。答えになってないとは
思うのだが、、、私にはこう答えることしかできないのです。

しかし、、こう考えると、、、一体なにがおもしろいのか説明しづらいゲームの
続編やらオマージュ作品がいっぱいでてるのはなにかおかしい現象でもある。
だけど、、、好きな人は好きなのだから、それはそれでいいのかなw
こういったゲームがなくなちゃったらちょっと困るしねw
だからこれからもバンバンWiz系の作品を作っていってほしいとおもう。

あ、出来るだけおもしろいように作ってくださいねw

どこをどうすればおもしろいとなるか考えるのは難しいとおもいますがw

最新の画像もっと見る

コメントを投稿