鬼ノ哭ク邦クリアしたので感想でも
ストーリー
最初から最後まで終始鬱展開
生と死、輪廻転生が背景にあるのでどうしても人の生き死にがメインになってくるんだけども、全体的に宗教臭さがあり、さらにその生き死に関する驚きとか悲しみ、怒りといった要素が希薄でなんか機械的に人の生き死にが描かれあまり思い入れが湧かずに淡々とストーリーが進んでいくので面白味に欠ける
もうちょいキャラクターを掘り下げたり、 . . . 本文を読む
ん~…やっぱこのゲームに関してはハクスラ要素を期待するってのは難しい感じなのかねぇ
いちをドロップする武器にはOPのような感じで影石は付くし、スロット数の厳選などもあったり影石自体のレアドロップなどもあるので「掘り」要素が全く無いというわけではないんだが、肝心の武器のレアリティに関しては進行度によって単純に上がっていくといった感じなのでなんかドロップしても面白味が無い
ディビジョ . . . 本文を読む
ん~む…魔物の名を冠した影石の性能が高いというのは分かるんだが、ドロップ率があまりにも悪すぎてなかなか使う気になれないんだよなぁ
ゲームスタート時から難易度マニアック、エリアに出てくる敵は現シ世、幽リ世全てで殲滅しながら進んでるにも拘わらず入手している魔物名の影石はスイエンミ、コドクツルシ、ウキメ、ツキハネ、ヨイツキハネ、ホウトウベニヒメの6種のみ…
図鑑を見る限り . . . 本文を読む
ん~…今日のメンテでF91とビギナギナが配信となったんだけども、パッと見た感じではコスト380機としてみれば機体性能もまずまずだし武装面もそれほど悪くないし、DG1が強化されたあとの小型機体なんでそれほど悪い機体には見えない感じがする
特にジオンの場合だと高コスト帯での選択肢が薄く、さらに貴重なスリムボディということでF91よりかは選択肢に上がりそうな感じがするのよね
ただ高DP . . . 本文を読む
ん~…シナジー効果期待してトレイズ育成中なんだけども、こいつちょっと強すぎだろ…
元はゼファーの状態異常攻撃を強化するためにコンデナとかレシグナシオ狙いだったんだけども、こいつ自体の性能がちょっと高すぎる
通常攻撃が広範囲ながらも動作はスムーズだし固有アクションの鎖ジャンプはジャンプ攻撃の威力の高さもさることながら鎖を使っての高速移動も可能で、さらにアクティブスキル . . . 本文を読む
トレハン部分は結構微妙な感じの鬼ノ哭ク邦だけども鬼ビ人育成に関してはかなり面白いねぇ
鬼ビ人固有のスキルツリーによる育成も楽しいんだけども、何気に鬼ビ人枠にセットしてるだけでも効果を発揮するパッシブスキルがあり、それらを組み合わせたシナジーを考えるのが面白くアクティブで使わなくてもそのシナジー目的で育成したくなるので、この要素だけでもこのゲームを買った価値はあるかなと思えてくる
今のとこ鬼ビ人 . . . 本文を読む
さて鬼ノ哭ク邦で一番期待しているハクスラ部分だけども3章序盤まで進めた感想としてはまだちょっと微妙って感じかね
つか、このゲームのドロップって今のとこ武器と影石に癒し香の3種しかないので、アイテムを「掘ってる」っていう感覚が非常に薄いのよね
いちを装備にはレアリティがあり序盤は「無銘」品しか落ちないんだけども2章くらいに入ると「業物」がドロップするようになり武器の基本性能も上がるんだけども、基 . . . 本文を読む
ハクスラ要素に期待して鬼ノ哭ク邦を買ってみた
ほんとは開発あの「TOKYO RPG FACTORY」ということでセツナのようにボリューム無しならハクスラ要素あっても楽しめないし、LOST SPHEARのようにボリュームそこそこでも全体的な流れが単調ということであっては最後まで走りきることは難しいかなぁと思って二の足を踏んでいたんだけども体験版の評価がかなりズタボロだったんで「あえて」見えてる地雷 . . . 本文を読む
次のメンテでいよいよF91が登場するわけだけども、なんかそれを見越して今回の統合整備計画でDG1機体を優遇したとしか思えなくなってきたわ
デブ機体の雄であるサザビーで数戦やってみたけども、今回調整を受けなかった武器種はDP関連がほぼ変わらず状態なので、単純にDGの数値が引き上げられた現在の戦場だと以前よりもタフになったと思えるけども細身機体と撃ち合うと怯みまでの数値が同じな上によろけまでの数値で . . . 本文を読む
ん~…BZ系は直撃でDPが2倍となるので転倒閾値制だったころのBZに性能が近くなり、かなり使い勝手が良くなったねぇ
特に弾速が早いBZを持つ機体はより使い勝手が増し、DPレースでアドバンテージが取り易くなってというのは結構な利点だと思う(これのお陰でさらにνの使い勝手が向上し、サザビーとの差がまたひらいたわ…)
個人的にはDG1機体のDPが向上したので地味に百 . . . 本文を読む