割とファセットが一新されてる今作だけども、前作に引き続き続投している鉄壁の盾役「ピアフォートレス」がちょっと弱体しているような気がする特に気になるのが「守るの心」で前作よりも「かばう」の確立が低下しており、挑発を併用したPTへの鉄壁とも言えた防御性能がダウンしているのが何気に辛い(前作では戦術甲1つに付きかばう確率が15%アップだったのが今作では8%にダウン)まぁその分「防御陣中」という制約は無く . . . 本文を読む
前作のドナムぶっぱゲーを反省したのか今作では通常攻撃がきちんと機能して雑魚戦、ボス戦問わずに殴りアタッカーが活き活きとしているのは良いんだが、今度は逆にドナムがちょっと使い難くなっているような気がするというのも、威力はドナム戦特化のマギアメイドで使ったとしても前作ほどの火力にならない癖して消費DPがアホみたいに高いので、どうにも使い辛いのよねつか、単純な単体攻撃系ドナムですら消費DPが40近くて1 . . . 本文を読む
それほど評価が悪くない、そしてなんかのんびりと出来るRPGが欲しかったんで買ってみたよ「ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団」ただ流石にVita版のパッケはどこも売ってないのでDL版での購入になってしまったけども、まぁ良しとしよう(流石にDRPGをPS4でやる気は無い)で、実際にやってみた感想だけども、正直前作よりも面白いまず一番の変化という良い点は戦闘がしっかりと高速化していること前作はオプションで高 . . . 本文を読む
あ~完全に忘れてたけども「ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団」って昨日発売になってたんだねぇルフランの続編を開発していたのは知ってたけども、何度か発売日が延期になり最終的に未定になったんで、それ以降全く情報追うことはなかったし、発売日になるまでほんと情報が入って来なかったんでPSストアみてちとびっくりしたのよねで、前作やってたんで今作もやるかとなると、ちょっと「う~む…」って感じなのよね . . . 本文を読む
ボダラン3の新DLCが配信され、さらに前々から話のあった追加スキルツリーが全キャラに実装となったわけだけども、見た感じどれも使いどころがあってなかなかに楽しそうな感じだ現状、メインキャラと化してるモズの「ベアの母」は新アクションスキルの「アイアン・カブ」強化スキルツリーというわけでなく、アイアンベアをさらに強化出来るスキルツリーみたいなので、よりベア特化のビルドが組めそうでかなり興味がある(けども . . . 本文を読む
今作から採用されたワールドイベントその中でも「謎」はこれまでのサブクエのような長さはなく、ちょろっとしたイベントのみでダレることがないんで割と好きなんだが、ベニテングダケはどうにも好きになれないつかさ、あれ場所によって難易度違い過ぎるだろ基本、オブジェの特徴を掴んで篝火灯したり門を抜けたりするんだけども、ほぼノーヒントだったりするんで特徴云々掴む以前にこれが順番通りに行うのか、単純にその個数だけ行 . . . 本文を読む
ん~…今回、古き結社が序盤から絡んできて、話的に面白いんだけどもなんか主要メンバー以外の扱いが雑な様な気がするのは気のせいなんかねというのも、キョトヴィ以後、本格的に結社のメンバーを暗殺するという段階に入ったときに、一番最初に倒した「鞘」はぶっちゃけてしまうと自分自身が倒したわけではなく、グランデブリッシャーでたまたま略奪した場所にいて、略奪メンバーがこっちが知らないうちに倒してしま . . . 本文を読む
今作も前作と同様、自然の動物が豊富で探索していると色々と遭遇して面白いんだけども、割とアグレッシブなのが多いてかね、こっちが一切手を出す気がないのにいきなり背後から轢き逃げしてくる牡鹿とかマジ勘弁してほしいどのタイミングで逆鱗に触れたのかわからんのだが、ほんとただ通り過ぎた(抜刀一切してない)だけなのに、いきなり背後から突撃(しかも割と長い距離を追跡)してきて、一発お見舞いして即逃げていくのがマジ . . . 本文を読む
う~む…この手のオープンワールドRPGだと付きものになってしまっている進行不能バグ大なり小なり様々なタイトルで発生していたりするんだけども、アサクリヴァルハラでもついに引き当ててしまった発生したのはアースガルド編の「防衛術」というクエストで敵のラッシュが終わらず、そのまま進行しないという状況に陥ったんだけども、そのイベントが始まる前のセーブデータをロードすれば解消されたので、とりあえ . . . 本文を読む
たしか今作って前作のオデッセイがあまりにプレイ時間が長過ぎてダレるという批判を受けてボリュームダウンをしたって話だったんだけども…これ本当なのかね?事前情報だとクリアまで推定60時間、トロフィーコンプで推定100時間ということだったんだが、今、イングランドのグランテブリッシャー、レヂチェスターシャー、イーストアングリア、ルンデンそしてヴィンランドを終わらせてオクセンフォードシャーを攻 . . . 本文を読む